MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 東証売買停止の衝撃

東証売買停止の衝撃

2006 1/18
政治一般
2006年1月18日

298bee25.JPG

 今日は、午前中一杯、雑誌「フィナンシャル・ジャパン」の取材をお受けしました。「民主党ならこういう予算案をつくる」という題材で、仙石由人前政務調査会長、峰崎直樹・「次の内閣」財務大臣らとともに議論に参加しました。


 午後は、事務所で、耐震強度偽装問題について、マスコミの方々と情報交換。そしてその後、資料の精査。


 そうこうしているうちに、先日のライブドアへの強制捜査の影響で、東証が、あまりにも(株の売りの)売買高が大きくなる場合には、取引の全面停止もありうると発表したとのニュースが入る。


 一瞬、「デマではないか」と思うくらい、驚きました。何せ、世界でも有数に大きな株式市場である東証が、株式売買の全面停止、というのは前代未聞であり、世界の株式市場に与える影響も相当大きいと思われたからです。


 しかしあれよあれよというまに売買高はふくらみ、とうとう午後2時40分、東証は売買全面停止に追い込まれました。


 市場が市場であるということを自ら停止する。大変衝撃の大きいことです。


 日本の金融については、一刻も早く、銀行などを中心とした間接金融(融資)中心のあり方から、直接金融(株式など)中心に軸足を移していけるような、制度・仕組みの整備を行っていかなければならないというのが、私の持論です。


 これが実現できるためには、日本においては、たとえば企業情報の開示の制度や、東証などの直接金融市場インフラ整備など、まだまだやらなければならないことが多々あります。


 しかし、そのような取り組みに十分着手する前に、今回のような、東京市場の信認を大きく傷つけるような事態となり、残念です。


 金融市場やその周辺の制度の整備。これも今国会で真摯に議論を行っていかなければなりません。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニュースの多い一日
  • やれるところまでやってみましょう

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次