MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 寄付のお願い

寄付のお願い

平素より大串博志の政治活動をご支援いただきありがとうございます。ご支援いただける方は、下記留意事項をお読みいただき、お電話か下記のメールフォームにてご連絡ください。
大串博志が代表を務める資金管理団体では、政治姿勢・政策・主張に賛同していただける方に、大串博志の政治活動を支えていただくための献金をお願いしております。
皆様からいただく寄附は、大串博志の政治活動に大切に活用させていただき、政治資金規正法に基づきご報告させていただきます。

寄附に関する留意事項

大串ひろしへの個人献金は、「大串博志後援会」でお受け致しております。 お受けする個人献金は、お一人年間限度額150万円(総額1,000万円)迄です。 外国人(日本国籍を有しない方)、他人名義、匿名による寄附をすることはできません。後援会の会計帳簿に氏名、住所、職業、金額、寄附年月日を記載させていただきます。年間5万円を超える(50,001円から)「政治活動に関する寄附」は、選挙管理委員会に提出する収支報告書に寄附者の氏名、住所、職業、金額、寄附年月日が掲載され、情報公開の対象となります。

寄附金控除措置について

年間2千円を超える寄附をされた方は、年度末の確定申告の際に所得控除を受けることができます。ただし、所得控除を受ける場合には年間5万円以下であっても、左記に記載の各事項(寄附者の氏名、住所、職業、金額、寄附年月日)が選挙管理委員会に届けられ、情報公開の対象となります。申告される方は、寄附金控除書類をご請求下さい。確定申告書を提出するときまでに、「寄附金控除書類」が間に合わない場合があります。その際は、「寄附金の領収書(写)」を添付して申告し、後日「寄附金控除書類」の送付を受けた後、速やかに税務署に提出していただくことになりますので、領収書は大切に保存ください。

法人・団体名での寄附については、政治資金規正法により、政党以外には禁じられております。 法人・団体の場合は、立憲民主党佐賀県第2区総支部にてお受けいたしております。詳しくは大串博志事務所までご連絡ください。

寄付お申込みフォーム

※「*」マークは必須項目です
※1000円から、最大150万円まで
※所得控除を申請される場合、寄付者さまの個人情報が政治団体の収支報告書に掲載されます。
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.