政治一般– category –
-
石破新総裁、すでに発言のブレが見える
自民党総裁選の結果、石破茂氏が新総裁に。石破氏のもとで衆院解散総選挙となることが見込まれます。さてそれはいつか。石破氏は、国民の皆さんに、判断できる材料を提供してからだと述べてきました。さらには、そのためには国会で、衆参の予算委員会での... -
なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
中国深圳において、登校中に刺された児童が亡くなりました。私も海外に勤務して子どもたちを幼稚園に通わせたことがあります。ご家族の方々の気持ちを思うと、言葉もありません。犯人がこのような卑劣な行為に及んだ経緯、動機は一体何だったのか、... -
安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
2013年の参院選の前に、当時の安倍総理が旧統一教会幹部と、自民党本部で面会していたとされる写真が報道されました。参院選への協力を求めるためのものであった可能性があると。その写真には、安倍氏の実弟の岸信夫氏、萩生田光一氏も写っていました。こ... -
兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
他県のことではありますが、斎藤兵庫県知事の問題は本当に心配されます。どう見ても、県政が停滞しているのではないか。3年前の県知事選において推薦した、維新や自民党の責任は大きいと思います。百条委員会での議論を見定めるということもあったとは思い... -
自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
自民党総裁選が今日スタートしました。岸田総理は不出馬。その原点は自民党の裏金問題でした。しかし、今日立候補した9人の候補者誰一人として、裏金問題についてしっかりうみを出し切ることを述べた人物はいません。他人事のような、評論家のような語り口... -
進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
小泉進次郎氏が自民党総裁選に出馬会見。注目されていた、裏金問題への対応には何と言うのか。彼は、裏金議員を次期衆院選で公認するのかという点については、次の執行部で判断すると述べました。すなわち先送り。小泉氏は、総理となったら早期に衆院解散... -
茂木総裁候補の驚きの発言
自民党の総裁選に茂木幹事長が立候補表明しましたが、その政策内容を聞いて驚きました。「増税ゼロ」という言い方で、岸田政権が決定した防衛増税、子ども子育て支援のための新たな支援金(それぞれ1兆円規模)を双方とも実施しないということを述べました... -
麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
自民党麻生派でも裏金があったと、検察に対して証言されていたことが、別の「政治とカネ」で立件された麻生派元国会議員の事件の裁判記録で明らかになりました。これまで麻生派は「うちは裏金はない」と言ってきたのが、そうではなかったことを示す記録で... -
月刊誌「生活経済政策」特集座談会
月刊誌「生活経済政策」で10月号に掲載予定の特集に向けた座談会形式でのインタビューを受けました。山口二郎法政大学教授をコーディネーター役として、自民党で長らく選対事務局のトップを務めた選挙・政策アドバイザーの久米晃さん、遠藤晶久早稲田大学... -
裏金問題へのけじめ、自民党総裁選の大きな争点
自民党総裁選、河野太郎氏が出馬表明。その中で、裏金問題について、それぞれが裏金の金額を返還することでけじめとする考えを述べました。返還するだけで「けじめ」となるかは、大いに疑問です。すでに裏金は使われています。裏金を何に使ったのか、実態...