MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 通常国会の開催

通常国会の開催

2006 1/20
政治一般
2006年1月20日

c1bbdeed.JPG

 今日は、朝一番に、党予算調査会を開催して、補正予算案、今年度予算案の内容について、財務省からヒアリング。(写真)


 その後、今年初めての両院議員総会。これから始まる国会に向けた対応について、党所属の全国会議員で議論。


 今日の午後いよいよ150日間に及ぶ通常国会が開幕しました。天皇陛下ご臨席のもと、開会式を行いスタート。


 開会式後、今日は、いわゆる四演説、すなわち総理の施政方針演説、外務大臣の外交演説、財務大臣の財政演説、経済財政担当大臣の経済演説を聞くところまで行いました。


 これら四演説に対する議論は、来週月曜日の代表質問を皮切りに行われます。


 今国会冒頭の注目論点は、やはり耐震偽装問題とライブドア問題。双方とも真相の解明をしっかり行っていく必要があります。


 そうこうしていたら、米国からの輸入牛肉に危険部位が混入していることが判明して、再度米国からの牛肉輸入が全面禁止となったとのニュースが飛び込んできました。


 米国からの牛肉輸入については、米国の強い要請を受けて、若い牛に限定して、危険部位を完全に除去して輸入、という前提で昨年12月に再開されたところでした。


 それが、一ヶ月のうちに、危険部位の除去がしっかり行われていなかった事実が判明したわけです。


 そもそも、このような事態は、輸入再開を決めたときから、「大丈夫か」という声の根拠として語られていたこと。これがはからずも現実のものとなったものです。


 民主党は、今国会を「安全国会」と銘打って闘っていく方針です。今日の牛肉問題は、またも我々の安全に対して、政府が十分な活動をおこないきれていない現実を示したものであり、今国会でも大変議論になると思われます。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • やれるところまでやってみましょう
  • 米牛肉輸入問題--あまりにずさん

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次