MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 農業委員会会長大会

農業委員会会長大会

2006 5/25
政治一般
2006年5月25日

 今日は、午前中は事務所内で執務。昼から衆議院本会議に出席したあと、午後は立て続けに党の財政改革チームの会議をふたつ行いました。


 政府のほうでも、財政再建の道筋について6月までに選択肢まとめるとしており、我が党としても作業を急いで考え方をまとめていかなければなりません。


 夜は、今日日比谷公会堂で「全国農業委員会会長大会」が開催されており、それに向けて佐賀から出ていらっしゃった各地区農業委員長の方々と懇親会。


 県内選出国会議員の中で、唯一の農家出身議員として「がんばれ」との励ましをもらいます。


 19年度の作付けから国は、「品目横断的経営安定化対策」という新しい農政をはじめようとしていますが、これを農家の方々の実態にあわせて円滑に実施していくには、まだまだ農水省の方々と頻繁に議論して、農家の現実を知らしめる必要があります。


 農業関係者はこれまで自民党支持と決まっていまし。しかし、佐賀県内を歩いていると、今の農政に大変不満を持っていらっしゃる声が相当あることに気づきます。農業の方々の声は、国の場には十分吸い上げられていないと、つくづく感じます。


 毎週末の地元でのこまめな活動で、農業の現場の声をいただいて、国の政策作りに生かしていかなければなりません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 総理の答弁はこれでいいのか!?
  • 「空振り」もあるんです

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次