MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 選挙で示された民意はどこに

選挙で示された民意はどこに

2007 8/23
政治一般
2007年8月23日

606a6df6.jpg

 今日は、朝、佐賀市内での法事に参加したあと、佐賀市内での挨拶まわりでした。


 夜は、小城市内の民家でのジャズコンサート(すばらしかった!)に足を運んだあと、これまた小城市内の若手テニスチームの皆さんの練習に加えてもらって、短い間でしたが、ひと汗かかせてもらいました。(写真)


 さて、7月末の参院選後、ずっと地元の皆さんの声を聞かせていただいて歩き回っていると、参院選において有権者の皆さんが何を求めて、あのような投票行動になったのかが、だんだん見えてきます。


 年金問題、農業問題。このあたりはかなりの頻度で、地元の皆さんから「しっかりやってくれよ」との声がかかります。これに続いて地方の格差の問題、政治とカネの問題などもよく言われます。


 このような皆さんからの声は、秋の国会において、焦点をしっかり絞って、選挙で示された民意を具体化する政策論争を行っていく際に、大変よい道しるべとなります。


 選挙で示された民意というのは、そのものの声を聞くことはできなくとも、明らかにある一定の方向性を示していると思います。それを地元活動をしっかり行うことで的確にとらえ、政策化していく。おそらく、他の民主党議員の仲間たちも、今それぞれの地元でそのような思いで、地元活動に精を出しているはずです。その繰り返しの毎日です。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • おめでとう、佐賀北高ナイン
  • 政局は動く?

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次