MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 税金のムダ遣いを断て

税金のムダ遣いを断て

2007 10/24
政治一般
2007年10月24日

6c6122d0.jpg

 今国会、各種常任委員会での大臣所信への質疑が始まっています。


 私も、今日、所属する農林水産委員会にて、若林農水大臣に対して質問を行いました。(写真)


 テーマは「税金のムダ遣い」。今日は、漁業振興に関する農水省管轄の公益法人の予算について質しました。


 税金が正しく使われているのか、通りいっぺんの役所からの説明を聞いただけでは絶対にわかりません。役所側の説明だけを聞くのではなく、いろいろな資料を自分で探っていきながら細部まで詰めて予算、財務の内容を見ていくと、意外なところに「あれ、この予算って余っているんじゃないのかな」というところが見えてきます。


 民主党が参院選マニフェストで示した、農家に対する戸別所得補償制度や子育て支援など、財政的支出の大きなものを実現するための財源として、われわれは徹底的なムダ遣いの排除を訴えています。


 それは、役所側の目線で考えるのではなく、細部にわたって、時には予算積算上の単価といったレベルまでぐっと掘り下げて分析していく、そういう作業の中から可能となっていくのだと思います。そして、そのレベルから見えてくる「ムダ遣い」というのは、実は予算の全体に及んでいるのです。


 ここを根気よく詰めていかなければなりません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • なぜ誤りを繰り返す
  • 日本の国富はどこへ

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • コナン将軍 より:
    2007年10月25日 11:35 AM

    単純に、地方公務員も含めて、国家公務員の数を半分にしたらいいのではないでしょうか?
    どう見ても、仕事していない人が、どの部署にもたくさんいるようにお見受けしますが、きっと、半分の人数でも、当たり前に回ると思います。
    実際、民間の企業はどこも、リストラでそんなこと当たり前にしていますよ!
    労働三権を与えて、大リストラをしないと、なんだか、公務員の給料を払うために、消費税を上げるように見えて仕方がありません。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次