MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 現実の重み

現実の重み

2008 6/15
政治一般
2008年6月15日

02ca1f70.jpg

秋葉原で起きた事件。一週間がたった今でも、マスコミでとりあげられ続けています。


ネット上で自分の心情を書き込みを続け、犯行予告までしていたということに私たちは大きな衝撃をおぼえました。


匿名のネットの世界では、模倣的な動きが相次いでいます。昨晩、九州において、「九州内のある駅で大量殺人を行う」との犯行予告がネット上にあらわれました。これを受けて、私の地域でも、同じく昨晩のうちに教育委員会から小中学校を通じて、児童・生徒の保護者に対して、注意を促す一斉連絡が行われました。


今朝になって、結果としては、ある少女がこのような書き込みをネット上に行っていたことが明らかになりました。


確かに携帯・インターネットの普及で格段に私たちの生活は便利になりました。しかしその容易さ、手軽さが逆に、バーチャルな世界を生み、その中で匿名で不特定多数に対してこのような犯行予告が行われることを可能としてしまっています。


昨晩の児童・生徒の家族への連絡も、学校から一斉メールで瞬時に送られてきているという現実は皮肉にも思えます。


ネットの仮想空間と、生身の私たちはうまく共存していけるのでしょうか。その問いが私たちにつきつけられています。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 街の声
  • コスト上昇と戦う

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 今 より:
    2008年6月16日 1:11 PM

    ネットでもルールを法律化していいでしょう
    パソコンや携帯電話にも
    悪い内容文を打てないようにする
    悲しくも現実的に犯罪とは繋がっている社会で
    犯罪を侵す前に抑制できる居場所を創る事をお願いします

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次