MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 強い政権の必要性

強い政権の必要性

2008 10/09
政治一般
2008年10月9日

「世界の経済がこんなに大変なときに解散総選挙なんてできるのか」 そう与党幹部は言います。もちろんそこには一理あるとも思います。しかし、今の日本の状況を見るとどうでしょうか。


今の日本の政治状況を見ると、衆議院、参議院で与野党が異なるという状況です。そこで、もし国民の支持率の高い総理が存在するのであれば、その国民の支持を背景に、独自の対策を断行していくということが可能でしょうが、今の麻生内閣は支持率低迷に直面し、縦横無尽に独自の政策を取りまとめ、打ち出し、実行することは難しい状況です。


そのような立場の弱い内閣を持ちながらこの経済環境を迎えていること自体が問題ではないかと思うのです。追加的な経済対策として麻生総理が指示を出そうとしているとして報道されている項目を見ても、これをもって十分な日本としての対策となるかは明らかではありません。


米国においては、ブッシュ政権が任期末期であり、強力な指導力を発揮できなかったことが、十分な強さをもつ金融安定化法を作れていないこと、またその採決の過程で下院が否決し、市場を大きく混乱させたことにつながっているのではないかと思います。


危機の規模が大きい今だからこそ、国民の信を受けた、基盤のしっかりした政権が必要ではないでしょうか。それが自民党政権であろうと、民主党政権であろうと。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • もっと世界に主張を
  • もどかしい思い

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 通行人 より:
    2008年10月10日 7:41 PM

    こんな時に解散を迫るのはおかしいでしょう。国民は選挙より経済・景気問題です。本当に国民を見て政治を行っているなら、ねじれは関係無いでしょう。与党も野党も討論して国民にとって最善策を作れば良いのですから 政権闘争はその後です。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次