MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 金融
  3. 金融庁金融国際審議官の活躍を期待します

金融庁金融国際審議官の活躍を期待します

2014 8/29
金融
2014年8月29日
金融庁で今般創設される国際問題を担当する次官級ポスト、金融国際審議官に、河野正道さん(現金融庁国際政策統括官)が就任することになりました。
 
河野さんは、私の財務省時代の先輩です。長い間金融の世界で活躍され、特にリーマンショックなどを受けて大改革の続く、バーゼル規制をはじめとする国際的な金融規制の枠組みと作りにおいては、日本を代表して長期にわたり取り組んで来られた、世界的にも有名なエキスパートです。
 
53年入省なので、次官級のポストに就くとすると、とうにそうなっていておかしくなかったところ、金融庁は創設されて日の浅い役所なのでポストに恵まれず、これまで大変苦しい中頑張って下さいました。
 
私が金融庁大臣政務官時代、国際政策統括官という局長級ポストを創設し就任して頂きました。それですら遅くなって申し訳ない思いでした。
 
今から10年以上前、私が在インドネシア日本大使館勤務が間も無く終わろうとする頃、私は英紙「Financial Times」紙の読者のコラムに、一節のコラムを投稿したことがあります。日本の経済改革とその世界的評価についてだったと思います。それを当時金融庁監督局総務課長であった河野さんは読んで下さったらしく、私が後日金融庁銀行第一課銀行監督調整官に任ぜられた際、河野さんから「我が省からあのようなコラムを投稿できる者がいるとは感心した」と言って下さったことを思い出します。
 
今度は金融国際審議官という次官級ポストですから、国際社会の中で河野さんの経験と実力を如何なく発揮してもらえる仕事だと思います。ご活躍を期待しています。
金融
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人事異動のタイミング
  • 県連選対本部の立ち上げ

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 強気な日銀判断
    2024年8月1日
  • 損保業界の信頼回復に向けて
    2024年5月24日
  • 全国での道府県議会選挙、スタート
    2023年3月31日
  • 植田和男日銀総裁候補への質疑は極めて厳密なものとなる
    2023年2月21日
  • 深刻な国債市場の状況
    2022年12月30日
  • 生保労連の皆さんとの勉強会
    2022年12月16日
  • 生保労連政策研究会
    2022年11月28日
  • 予断を許さない円安懸念
    2022年9月3日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次