MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 感染症対策
  3. 一律10万円給付へ

一律10万円給付へ

2020 4/16
感染症対策
2020年4月16日
新型コロナウイルス緊急経済対策のうち、世帯主の収入源に応じて30万円を支給するとする生活支援臨時給付金について、突然の、公明党をはじめとする与党内部からの強力な突き上げで、一律10万円給付という方向に大きく舵が切られました。
いったん行われた閣議決定の内容を変えて、補正予算案提出の直前にこれだけの大きな政策転換が行われるというのは極めて異例なこと。
政権内部での、相当のゴタゴタがあったことが見て取れます。
一方、これも今日突然、緊急事態宣言を全国に拡大することが決定されました。
早期の終息に向けて、感染拡大防止に向けて強力な手を打っていくことには賛同します。
しかし、今日、安倍総理は、緊急事態宣言を全国に拡大することを決定したから、そのためにこの際、一律に10万円を給付するということとしました、と説明しましたが、これはこじつけではないか。今日の公明党との交渉の中でも、直前まで安倍内閣は30万円の給付にこだわっていました。公明党に押し切られて一律10万円とした、というのは誰の目にも明らか。
国難の時です。こんな時には、国のリーダーは国民に対して、真正面から率直に語りかけるべきです。多くの国のリーダーはそうしています。総理の「こじつけ」は、リーダーのあるべき姿ではありません。
感染症対策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「政権末期」のような様相
  • 一律10万円の支給手続きはどうなるのか

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • ステップ3への即移行は正しい判断だったか
    2020年6月14日
  • 第二次補正予算関連施策の中で要監視のものが他にもあります
    2020年6月13日
  • 予算を正すことが、新型コロナウイルス対策そのものを正すこと
    2020年6月6日
  • コロナ専門家会合の議事録は無い、議事概要は遅い
    2020年5月29日
  • 第二波の懸念
    2020年5月28日
  • 第二次補正予算案の論点
    2020年5月27日
  • 緊急事態宣言、全国解除とその後
    2020年5月25日
  • 緊急事態宣言の解除・・残る疑問点
    2020年5月14日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次