MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 1日100万回ワクチン接種目標は、遅い、低い

1日100万回ワクチン接種目標は、遅い、低い

2022 2/07
新型コロナ対応
2022年2月7日
今日、衆議院予算委員会集中審議での質疑に立ちました。私が岸田総理に対して取り上げたのは、ワクチンの3回目接種対策。
政府は、高齢者に対して2回目接種から7ヶ月間隔で接種を進めるなどの対応を行っていますが、岸田総理の熱量は今ひとつです。したがって接種はかなり遅れていて、本当であれば、2月末までに3700万人以上の方々が接種を済ませられるはずなのですが、今のところまだ600万回を超える程度です。先進各国の中でもダントツのビリ。
岸田総理は「遅れ」を気にしてか、今朝になって急に「早期に1日100万回の接種ができるように取り組みを強化する」との方針を示しました。
しかしこの目標は、極めて低いものです。
私が「早期に」とはいつから100万回になるのか、と岸田総理に問うたところ、2月後半からとのことでした。これは大変遅い。
そして100万回という数も少ない。昨年7月には1日に170万回程度を接種していたわけですから、しっかり体制を組めばここまでいけるはずです。
このペースで接種回数を増やしたとしても、2月末までに、想定されている3700万回には遠く届かないことは明らか。
本当であれば、7ヶ月間隔で3回目の接種を受けられるはずの高齢者の皆さんが、多く取り残されることになります。
岸田総理には、もっと力を入れてワクチン接種を迅速化するよう求めました。その先行きを厳しく監視していきます。
46E5FCA1-65A7-4B3B-B5BF-C2F3FF6EA62E

新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 小城市議選スタート・・仲間の当選を目指して
  • 岸田総理の危機感のなさが問題

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次