MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 年金の議論を国会で

年金の議論を国会で

2006 11/20
政治一般
2006年11月20日

52f08a25.JPG

 今日は、午前中、小城市内で挨拶まわりを行ったあと、昼過ぎの便で上京。


 午後は、党財政改革チームの会合を開催して、財政改革案の議論の進め方について議論。(写真)


 その後、夜は私の財務省時代の元上司、早稲田大学教授の榊原英資氏の事務所で、他の先輩議員らとともに勉強会。


 今日は、年金問題について識者の意見を聞かせていただきながらの議論でした。


 地元を歩き回っていると、年金の安心を求める声が大変強いことがよくわかります。しかし今の制度は「100年安心」というキャッチフレーズでありながら、そのような安心感を国民の皆さんに与えるには至っていません。


 国会において、このような年金の不安について議論する機会があるか・・・。来年の通常国会においては、政府・与党側は社会保険庁の改革法案を出してくることが予想されるので(もちろん今国会での議論もまだありえないわけではないのですが)、この議論がひとつの機会となるでしょう。


 またもうひとつ、来年の通常国会において、政府・与党は厚生年金、共済年金の一元化にかかる法律案を出してくると予想されています。ただし、これについては出してこないのではないかとの見方も流れてきています。


 これらの機会を通じて、現在の年金制度の問題点を浮き彫りにしていく必要がありますが、もちろん私の所属する予算委員会でも、年金問題は取り上げていきたいと思います。


 もうひとつ、今日の勉強会で出ていた議論。それは我が民主党の年金改革案についても、国民の皆さんにアピールできるような、わかりやすいものにしていかなければならないということ。年金とはもともと複雑な制度です。それについて、わかりやすく説明して、安心感を伝えていく。このことは本当に真剣に考えていかなければならないことです。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 一勝一敗
  • 年金と外交安全保障

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次