MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 危機感を持って

危機感を持って

2008 1/23
政治一般
2008年1月23日

 世界全体での株安の動きが止まらず懸念されています。ついに米国FRBも緊急利下げを決定しました。


 日本の株価も大きく下げていて、世界の中でも大きく低迷している市場となっています。


 このような中で、福田総理をはじめ、政府高官からは「日本の経済はしっかりしている」と言った趣旨の発言が続いています。


 もちろんこのような中で、政府高官が「日本経済は心配だ」と言うわけにはいかないのはわかります。しかし問題は、言葉は別として、現在の日本の経済の状況にはやはり危機感を持って臨まなければならないのではないかという点です。


 このような状況下では十分な危機感をもって、必要な対策、改革をタイムリーにかつ十分行っていく必要があります。しかし今の政府与党の中で、十分な危機感が共有できているのか、やや心配です。


 私はこれまで、仕事上、いろいろな国の経済が急激に悪化していく状況や、あるいはひどいときには経済危機になるような状況を見てきました。


 どれにも共通するのは、政治・行政の側が十分な危機感を持ち得なかった場合には、危機の度合いが、予想を超えて急速に進行する傾向があるということです。


 現在の金融資本市場における、投資家の動き、おカネの流れは瞬時に大きくかわります。ですから、政府当局者がタイムリーに動けるような態度でいることが大変重要です。


 「サブプライムローン問題は米国発の問題だから、日本には直接的な影響はない」という態度でいいのか。世界中でつながっている金融市場の動きを通じて、危機は伝播しうるということを、過去の他国の経験に鑑み備えるべきだと思います。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 神経戦
  • 日銀総裁の資質

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 通りすがり より:
    2008年1月24日 3:28 PM

    日本の株安(外人の売りぬけ)は7月末をもって開始されたと思いますが?
    政権担当能力があると言うなら、いまこそ批判ではなく立案で対抗すべきでは無いでしょうかね。

    返信
  • 小城市民活動家 より:
    2008年1月24日 10:49 PM

    2008/01/22-20:32 株続落、小泉改革が原因=民主・小沢氏
     民主党の小沢一郎代表は22日の記者会見で、株価の続落について「競争力のある大企業が大きくなりさえすればいいという、小泉政権のまったく間違えた経済政策の結果が、今日(の株安)を招いている」との見方を示した。
    さすが民主党、政権担当能力のある党首の発言ですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次