MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. まだまだ「自民党」

まだまだ「自民党」

2009 11/01
政治一般
2009年11月1日

 予算編成、税制改正案の検討のシーズン真っただ中です。各業界組織・団体などからの予算に関する要望、税制改正に関する要望が、毎日ひっきりなしに届けられます。

 

これまで野党時代は、あまり交流のなかったこれらの組織・団体。これが「与党」ということか、という思いを、民主党議員のみんなが感じていると思います。

 

しかし他方、毎週末に地元を歩いていると、それとはそぐわない感覚もおぼえます。すなわち、私のところのような保守地盤の強いところでは他の地域もそうだと思いますが、地元の雰囲気はまだまだ「自民党」という感じであって、地方議会も自民党系議員の数が圧倒的に多く、地方の現場では各種組織・団体も自民党からは離れがたく、新しい民主党との距離感を測りかねている様子。

 

中央での転回の早さと、地方での「変わらないこと」のギャップ。その大きさを痛感します。まだまだ「自民党」。長年の利権と癒着の構造は簡単には終わりません。

 日本の政治を新しくするという、私たちの戦いは始まったばかり。本当にこれからが長い道のりです。

 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 事業仕分けの帰趨
  • 「開かれた政党」とは

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次