MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 三夜待

三夜待

2005 12/23
政治一般
2005年12月23日

a8d19cfa.jpg

 今日は、午前中、塩田町で挨拶回り。昼は白石町で親戚のおじさん(おじいさん)がやっていらしゃる三夜待に参加させていただいてしばしお話し。


 夕刻は、江北町で開かれていた町の行事に参加してご挨拶。


 夜は、事務所において、支援者の方々と今後の活動方針について打ち合わせを行ったあと、江北町でこれまた親戚のおじさんなどが参加されている三夜待に参加させていただきました。


 三夜待とは、3のつく日に近所の男たちが集まる、まあ飲み会ですね。近所の人たちが順番に場所を提供して、よもやまばなしに花を咲かせる、そんな気軽な集まりです。いろいろな三夜待に参加させていただきますが、肩のこらない、いい集まりです。


 この三夜待について、柳田國男は「二十三夜の月の出を待ち拝むために,同信の者が参集して祭神の前で勤行をし飲食を共にするものである。二十三夜講・三夜待などとも言う。行う月は定期的に行う所では毎月正・5・9・11月などに行う。」と書いています。地域的には佐賀県に特に盛んな風習ですが、長崎県などにおいても行われているようで、和を尊ぶ風習のある肥前の国で盛んなもの、との指摘もあります。


 日々の忙しい生活の中で、このような古くからの風習が、各地でいまでも息づいているのは、いいことですよね。


 皆さんの三夜待にも「来んしゃい」と行っていただければどこでも行きますので、呼んでください!


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 国民の声は強し
  • メリークリスマス!!

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次