MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. こどもの日

こどもの日

2006 5/05
政治一般
2006年5月5日

7436013b.jpg

 今日は、こどもの日。三日月町の児童館ではこの日にちなんで、子ども祭りが開催されました。この児童館には、いつも私の子どもたちもお世話になっているで、今日は一日、私がお返しとしてサポーターとしてお手伝い。


 この児童館は、館長さんと若干名の館員さんのもと、多くの運営委員という立場の高校生、中学生、小学生が自主的に参加して、自分たちの手で、運営を作り上げています。そうすることで、遊びに来た子どもたちと同じような立場で、一緒に遊べる雰囲気を作り出しているのです。


 今日の子ども祭りもまさにそのような活動の中から作り出されたもの。サポーターとしてお手伝いするべく参加はしたものの、子どもたち自身の手で、巨大な折り紙カブト作り、映画上映会、ドッジボール大会、フリースロー大会などのイベントが次々とかつスムーズに開催されていく様を見て驚かされました。


 館の人たちや、運営委員の人たちは、来ている子どもたちの名前をよく憶えています。名前を呼びながら、そしてひとりひとりの子どもに声をかけながら一緒に遊んでいるその様子から、ここに来ている子どもたちが大切にかわいがられていることがよくわかります。


 家が近くて遊びに来る子、お父さんお母さんが共働きでその間遊びに来る子、あるいは居場所を求めてくる子。子どもたちが児童館へ足を運ぶ理由はさまざまだということです。


 すべての子どもたちの思いをしっかり受け止めながら、それぞれの子どもたちが幸せに育っていくようにと望みをこめながら、毎日児童館は活動を続けています。


 館長さんにお話しを聞くと、館の運営上、いろいろな悩みや問題もお持ちだそうです。子作り支援、子どもたちの教育という観点から、各地の児童館の活動に対して、国としてどのようなことができるのか、問い直す機会をいただいた一日でした。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 点を線に、線を面に
  • 活動の幅を広げよう!

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次