MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 日銀総裁の責任

日銀総裁の責任

2006 6/14
政治一般
2006年6月14日

 今日は、午前中、党の財政改革チームを開催し、今後のとり進め方などについて議論。


 その後来客の方々に応対したあと、厚生労働省の方々から難病認定についての対応状況をヒアリング。


 午後は、党の観光推進調査会の会合に出席したあと、東京の友人がやっている会社の設立5周年記念の会に出席。


 夜は、我が党の衆・参の行政改革特別委員会委員の懇親会に出席。


 ところで、もう報道でも大きく取り上げられていますが、昨日の参議院財務金融委員会で、我が党の大久保勉議員の質問に答える形で、日本銀行の福井総裁が、村上世彰氏の村上ファンドに、99年から1000万円を投資していたことがわかりました。


 この問題についてどう考えるか。私は、この投資、99年に福井氏が富士通総研の理事長だった際に行われたものであり、その立場のまま投資を続けていたということであれば、ひとりの民間私人の行為として何ら問題はなかったと思います。


 しかし、問題があるのは、2003年に福井氏が日銀総裁に就任した際に、この投資はやめるべきであったのにやめなかった、という点です。


 日銀によると、総裁のこの投資は、日銀における服務規律上は問題ないということです。しかし、市場の金利形成に極めて強い影響力を持つ日銀のトップである人間が、ファンドへの投資のような個別性の強い投資を行っているということは、やはり大きな問題です。より一般的な投資行為である、例えば預金をするとかせいぜい投信を買うといった程度のことであれば、日銀総裁が行っても大きな問題はないかもしれませんが、ファンドへの投資ということは、極めて個別性の強い行動です。


 日銀の服務規程上問題ないということであれば、その服務規程自体が問題ではないでしょうか。


 また、今年2月に解約を申し入れたが、手続きの関係で今月末に清算予定とのこと。この点、なぜ2月に解約を申し入れたのか、という点も重要です。2月といえばそのほんの一ヵ月後に量的緩和政策が解除されています。量的緩和政策が解除されれば、金利が上昇する可能性があります。金利が上昇すれば、株式市場は下落する可能性があります。すなわち、2月に解約を申し入れたということは、日銀総裁の立場から、まもなく量的緩和政策が解除され、その結果株式市場が下落する可能性があることを見越して行ったのではないかという疑念が持たれるわけです。


 ある一人の人間の投資行動なんだから、目くじらを立てなくてもいいのではないかという声もあるかもしれません。しかし日銀総裁という立場は尋常な立場であはありません。日本の経済に大きな影響を持つ「金利」に、大変強い影響力を持ちうる立場なのです。その立場の高潔さを守り、職務の中立性、信頼性を確保するためには、私人としても行為も含めて、極めて厳しい規律が求められるのではないでしょうか。広い国民の日常生活に極めて強い影響を与えうる立場なのですから。


 以上のような点から、福井総裁の責任は極めて大きいと言わざるを得ません。


 本来であれば、このような問題は国会審議を通じて十分に事実関係や背景を国民の皆さんの前に明らかにしていく必要がありますが、残念ながら、国会審議はあさって金曜日で終了の見込み。


 今日、帰りにマスコミの方が言われていました。「この問題が明らかになるかもしれないということがわかっていたから、小泉総理は早々に国会を閉会することを決めたんじゃないかという見方もありますよ」


 もしそうであれば、政権自体が極めて深刻な問題を抱えているということです。


 いろいろな機会を通じて、この問題の大きさを指摘していきたいと思います。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 小沢代表の国家像
  • 十分か?日銀総裁の説明責任

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次