MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 地域の助け合い

地域の助け合い

2006 12/30
政治一般
2006年12月30日

b7950017.jpg

 今日は、午前中、まず小城市内で地域の皆さんが行っていらっしゃる朝市に足を運んで、地域でとれた野菜、果物などの産物をお買い物。(写真)


 その後、夕刻までかけて諸富町、川副町などでの挨拶まわりを行いました。夜は、今晩で最終日ですが、佐賀市内などで夜警に当たっている消防団の皆さんへの激励まわり。


 さて、この朝市ですが、小城市内だけではなく、その他でもいくつかの地域で行われています。


 主催者の方とお話ししていると、「朝市をボランティアで開催するのは大変だけど、この付近は買い物のできる店がないから、近くのお年寄りの方々がたくさん来られて、とってもありがたいって言ってくださるんですよ」とのこと。


 確かに、最近、佐賀においても郊外型の大規模ショッッピングモールが増えて、便利になる面もある一方、地域の小さな小売店の経営が苦しくなってきていて、地域に住んでいらっしゃる高齢者の方々などには買い物など面で不便が生じてきています。


 そのような意味で、地域の朝市は地元の高齢者の皆さんが相互に支えあう仕組みとして続いていって欲しいと思いますし、高齢化が進む地域の将来像のひとつのあり方を示唆するものと言えるかもしれません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • これぞタウンミーティング
  • 大晦日

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次