MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. どこまで続くのか、同時株安

どこまで続くのか、同時株安

2007 3/05
政治一般
2007年3月5日

 今日は、午前中諸富町で挨拶まわりを行った後、昼時から午後にかけては佐賀市内で挨拶まわり。


 その後、夕刻にかけては太良町、鹿島市で挨拶まわりを行って、夜は再び佐賀市にもどって何軒かの支援者の方々のところをご挨拶。


 この1ヶ月半ほどは、予算委員会にかかりっきりで、平日に佐賀で活動できる時間がほとんどなかったので、久しぶりに地元での平日の活動でした。


 さて、1週間前ほどから、世界全体の株式市場で急激な値下がりが続いています。その震源地は中国・上海。それが全世界に影響しており、東京市場も今日も続落の展開でした。


 これにともなって、いわゆる円の「キャリートレード」を解消する動きもあることから、円高も同時進行し、日本の景気の先行きに懸念を抱かせる結果となっています。


 今日、ひとりの支援者の方から電話がかかってきて、「97年のアジア通貨危機のときと比べて今回はどうですか」とのお尋ねがありました。アジアで急成長を続ける中国を震源地として世界全体のマーケットを揺るがしていることから、自然と97年のアジア通貨危機のときの混乱が頭に上ってくるのも理解できます。


 今のところ、97年のときのような大混乱が予想される状況ではありませんが、思い出してみると97年のときにも当初はだれも、あそこまで経済が混乱するとは予想していませんでした。


 市場、マーケットの先行きを正確に読み取ることは本当に困難です。ニューヨーク・ウォール街で、みんなに知られている格言的な言葉で、「誰も市場に打ち勝つことはできない」という言葉があります。これは誰ひとりとして、市場の先行きを正確に予想することはできない、という意味です。


 市場の先行きは読めません。今回の世界同時株安も、慎重な警戒監視が当面は必要でしょう。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 気持ちを切り替えて
  • 難病支援の充実を求めて

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次