MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 「思い」をぶつけるべし

「思い」をぶつけるべし

2007 4/04
政治一般
2007年4月4日

7d8ca313.jpg

 今日は、午前中、神埼市内で挨拶まわり。昼からは、みやき町に移動して、県議選候補者の方に合流し、街宣活動をともにしました。ところどころで車を降り、辻立ちをしながらの活動でした。(写真)


 午後、法事に参列したあと、午後の後半は、佐賀郡内で県議選候補者とともに選挙カーで街宣活動。


 夜は、連日の活動ですが、候補者の方々の個人演説会を飛び回って激励の挨拶。


 この数日、街宣活動の途中で辻立ちを行いマイクを持つ際、また個人演説会で候補者の応援演説をする際、大体5分から10分程度の短い時間で、現在の県政、県議会の問題点、この候補者が当選することの意義などを、ポイントをついた演説で述べていかなけらばならない場面が、数多くあります。しかも、聴衆の方々に対していつもいつも同じ話しではいけないので、少しずつトピックを変えることも求められます。


 これはなかなか至難のわざ。加えて、もちろん、演説として一番大切な、「聴衆の方々の心をうごかす」ということには、最も配意しなければなりません。どんなに言葉滑らかに演説しようとも、聞いている皆さんが、「この候補者を応援して政治をかえなきゃ!」と強く心動かされなければ意味がないのです。


 一回一回の演説はまさに、そのつどそのつどのトライアルです。うまく「心をつかんだ」という時もあれば、「いまの演説は今ひとつ」という時もあります。


 選挙戦はあと3日。これから大事な、総決起大会などが始まります。そこでは、応援弁士として、本当に聴衆の皆さんの心を突き動かす演説ができるかどうか・・・・


 まずは、自分の心を研ぎ澄ませ、今の県政のどこに問題や矛盾を見出し、怒りを覚えているのか、心の中でしっかりとらまえて、それを素直な言葉で率直に語っていく必要があります。自分の思いをストレートに語る、それに徹しなければなりません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トンボ返り
  • 愛車よ、復活しておくれ!

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次