MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 野党は争点を決められるか

野党は争点を決められるか

2007 5/05
政治一般
2007年5月5日

964a7db9.jpg

 今日は、朝、事務所で打ち合わせを行った後、牛津町にある、法妙寺肥前仏舎利塔の21周年祈念式典ならびに春祭り、に参加してご挨拶。(写真)


 こどもの頃から「ぶっしゃりとう」と言って、みんなでカブトムシを捕まえに行ったり遊んだ場所だけに、懐かしく感じました。


 その後は終日、太良町、嬉野市などでの挨拶まわりでした。


 さて、参院選の争点は何か、ということで、民主党の小沢代表は、安倍総理が「憲法改正」を争点に挙げていることに対して、「憲法改正は重要な問題だが、急いで改正しなければならないのか疑問。格差の問題など国民生活に密着した問題がより喫緊の課題」との趣旨の考えを述べたと報道されています。


 私も、小沢氏と同様な考えで、今、国民に急ぎ問うべきことは、憲法改正の要否、是非よりも、年金や医療、税金など生活に密着した問題だと思います。


 しかし同時に思うのは、選挙の際の争点を設定するのは、与党の絶対的な特権だということ。国民の皆さんが、年金、医療、税金などが問題だ、と思っていても、与党側が、「憲法改正を行うべきではないか」と打ち出してくれば、それに対する反応として、どうしてもそれが争点になっていくのではないかと思うのです。


 ですから、我々としても、年金、医療、税金などの問題を訴えていきつつも、憲法改正の問題についても、これから「逃げた」と思われないように、しっかりと我々のスタンスを少なくとも示していかなければならないのではないでしょうか。


 来週から、党としての参院選に向けた政策の打ち出し方について議論を深めていきますが、このような点が、まず基本的な考えとしてしっかり整理しなければならないのではないかと思います。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • お休みをいただきました
  • さて明日から・・・

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次