今日は、親戚のおうちで初盆を迎えられるところなどへの挨拶まわりで過ごしました。夕刻は神埼市の夏祭りを訪問して地元の方々へのご挨拶(写真)。そのまま神埼市の支援者の方々と懇親会でした。
今日は、終戦記念日です。あらためて不戦の誓いをかみしめます。
今日開催された「全国戦没者追悼式」において、河野洋平衆議院議長は、日本について、「海外での武力行使を自ら禁じた『日本国憲法』に象徴される新しいレジーム(体制)を選択して今日まで歩んできた」と述べたと報道されています。
わたしはこの発言も、河野議長のスタイルで不戦の誓いをあらためて表したものと理解しています。
世界の戦争、紛争をなくす取り組みは、もちろん容易なものではなりません。しかし、どんなことがあっても追求していかなければならない、永遠の願いです。
コメント
コメント一覧 (1件)
民主党の前原誠司・前代表は12日、テレビ朝日の番組で、インド洋で海上自衛隊が行っている給油活動の
根拠である、テロ対策特別措置法について「アフガニスタンでのテロとの戦いから、日本が抜けることは
国益に反する」と述べ、11月1日に期限が切れる同法を延長する必要性を改めて強調した。
前原氏は、「アフガニスタン国内の治安維持活動のために自衛隊が入っていくのは、今の武器使用基準、
憲法制約からすると非常に危険だ。洋上給油は、現段階ではベストだ」とも指摘した。
(2007年8月12日13時27分 読売新聞)
交換トレードして欲しい。