MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. それでも農業政策は変わらない

それでも農業政策は変わらない

2008 2/13
政治一般
2008年2月13日

df6048b7.JPG

 予算委員会が続いています。その中で、道路特定財源問題以外にも、国政の重要課題がとりあげられます。


 今日、我が党の細野議員が、若林農林水産大臣に対して農業政策について質問しました。政府の方針であって、昨夏の参議院選挙で、農家のみなさんから厳しい指摘を受けた「品目横断的経営安定策」について、これを見直すのか否かについて、ストレートな答弁が求められました。


 これに対して、若林大臣からは「結論から言えば、品目横断的経営安定策は変えません」ときっぱり。名前を変えたり、微調整したりはするけれど、個人4ヘクタール、集落営農20ヘクタール以上でなければ補助金は与えないとする、制度の骨格は変えないということが明らかに述べられました。


 政府は、今年1111億円に及ぶ予算措置をして、小規模農家にも配慮したと言いますが、この予算はほとんどが一回限りの補正予算。しかも、今日の若林大臣の答弁でも明らかなように、現在の農政の形を変えるものではありません。


 私は、あれだけ厳しい参院選の結果が出たあと、自民党は農政を根本を変えてくるのではないかと、若干の期待を込めて思っていました。が、現実には制度は変えないという結論。


 あの参院選での、農家のみなさんの悲痛な叫びにも似た訴えを、与党は一体どう受け止めたのでしょうか。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 党をあげて
  • 審議が始まる

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次