MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 政府与党は本気かどうか

政府与党は本気かどうか

2008 3/05
政治一般
2008年3月5日

 政府は社会保障国民会議を設置して、年金の制度の問題などについて議論を進めるとしています。


 その国民会議のもとで、先日、年金制度問題を話し合う分科会が初会合を開きました。基礎年金部分を保険料ではなく、私たち民主党が年来主張してきたように税金によってまかなう方式も含めて議論するとのことです。


 これまで政府与党は、税方式による年金改革については否定的でした。また私たちが主張する「一元化」にも乗り気ではありません。


 今回の社会保障国民会議は何を意図するものか、本当に議論の結果税方式が望ましいという結論であれば、そのような制度改革にも本気で乗り出すつもりなのか、それとも国民向けのジェスチャーなのか。


 6月には中間報告がまとまるようです。それに向けた議論の流れを見守りたいと思います。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 下水道はどこまで
  • なぜここまで遅くなった?

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 研究員 より:
    2008年3月7日 6:55 PM

    単に見守るのではなく、民主党も積極的に議論し情報発信をすることが必要だと思います。
    仮に、社会保障国民会議などで学者、経済界、労働界などから多くの人を巻き込んで議論することによって、政府・与党は(1)学び、蓄積を増やしていくことができますし、(2)報道を通じて国民の注目を集めることが出来ます。
    単に見守るだけになってしまいますと、こうした(1)と(2)の効用を得ることが出来ません。
    「社会保障国民会議よりも、民主党の方がいい議論しているな」と思わせることが肝要と思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次