MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. これぞ「食料自給」!

これぞ「食料自給」!

2008 5/05
政治一般
2008年5月5日

11d1b804.jpg

 地元での活動中に、知り合いの方から、「知人のところで、とれたてのたけのこの料理などを囲んで集まっているけど来ない」との誘いがありました。


 それは是非、ということで参加させていただきました。並んでいる料理を見ると、地元の畑や山でとれる、まさにとれたて、自然の食材を、そのものの味わいそのままに料理されているものばかり。


 たけのこは、もちろん近くの山でとれたもの。それを家の中のコンロではなく、外のカマで竹を燃やして火をたいて、そこで2時間以上じっくり煮込んだもの。その後、井戸水でじっくりさらしているので、本当にやわらか。


 さらに、おどろくほどおいしかったのが、よもぎ、そして柿の葉っぱ(!)のてんぷら。「食べるものがないときは、そのあたりからよもぎや柿の葉っぱを拾ってきて、こうやってあげて食べるのよ」、と奥様はおっしゃいます。


 冗談交じりではありますが、本当にそれが可能なところが自然に囲まれた生活のすばらしいところ。


 食後のお茶をいただくと、これまた大変美味。たずねると、そのお茶葉も近くの畑で作って、自分で飲めるお茶葉に作られているとのこと。


 そのような食材を楽しむ会を、毎年一回、この時期に開催され、もう20年以上続けていらっしゃるということでした。


 食料自給率の低下に悩む日本。まったく別世界の食生活の可能性を見た気がしました。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 復帰を飾りましたね
  • ゴールデン・ウィークの活動を終えて

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次