MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 「組織論」が先なのか

「組織論」が先なのか

2008 11/07
政治一般
2008年11月7日

麻生総理は昨日、地方分権推進委員会に対して、国土交通省所管の地方整備局と農水省所管の地方農政局とを「廃止」する方向で検討するよう依頼されたとされています。


地方分権を進め、それにより中央政府の「天下り」「官製談合」などの癒着をなくし、税金のムダづかいをなくしていくという、真摯な態度からの方針であれば、賛同できるものです。


しかし、本当にそうか。気になるのは、両組織の「廃止」という、組織論だけが前面に出てきていること。本来は、この両組織、そしてその元にある国土交通省、農林水産省が抱える事務事業に関して、どれが国で行うべきもので、どれが地方に移管していいものか、という点についてのしっかりした議論が必要です。


両組織、両省ともに、例えばそれぞれが抱える公共事業のあり方など、本当に国が行わなければならないのか、疑問視される事業は多くあります。これらひとつひとつから、その権限、財源を含めて大胆に地方に委譲することが大事で、その結果として、地方整備局、地方農政局などの「組織」のあり方は自動的に決まってくるのだと思います。


以前にもこのブログに書きましたが、政府与党の、例えば「道州制」の議論を聞いていても、同じような印象を受けるときがあります。「道」がいいのか、「県」がいいのかといった「組織」のあり方のみに終始し、より本質的な事務事業に関する権限、財源の委譲の議論が欠落している。だから本格的に進まないのです。


このような「組織論」ばかりが踊る背景には、言葉を操るようにして国民の注目を集めたいというような考え方が潜んでいるのではないでしょうか。今回の件でも、麻生総理は「廃止」と報道された後、「統廃合」だと訂正されているようで、揺れています。


腰を据えた分権の推進は、現政権では道遠しと言わざるをえません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • またともに働ける日が
  • 民主党さが政治スクール

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (12件)

  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月8日 7:27 AM

    シンちゃん質問に答えて
    >ただ私が言いたいことは日本が侵略国家だと思っている方々(特にアジア)を>無責任に刺激するのは責任のある立場の方が軽々しくするべきではないとい>うことです。
    アジアの国々と言うと何処の国の事を言っておられますか?
    大東亜戦争の前にアジアの中で独立していた国は、何処かご存知ですか?
    学校の歴史の授業では、近現代史(明治維新から昭和初期)の部分を省略する
    か、戦争があったぐらいにしか学んでいないと思いますがどうですか?

    返信
  •   より:
    2008年11月8日 1:08 PM

    『椿事件』
    1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
    テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して
    「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
    今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
    なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
    手助けになるような報道をしようではないか」
    との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行う。
    (ウィキペディア「椿事件」)

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月8日 5:44 PM

    シンちゃん歴史の勉強の時間ですよ!
    >ただ私が言いたいことは日本が侵略国家だと思っている方々(特にアジア)を無責任に刺激するのは責任のある立場の方が軽々しくするべきではないということです。
    問1、侵略国家だと思っている方々(特にアジア)
    アジアの国と言うと何処の国ですか国名を書きなさい?
    問2
    大東亜戦争の前にアジアの中で独立していた国名を3つ書きなさい?
    問3
    アジアの国の中で、自国の歴史を捏造、歪曲した国定教科書を使用している国名を書きなさい

    返信
  • はて? より:
    2008年11月8日 7:35 PM

    ここは2ちゃんねるじゃないですよね。
    毎日楽しく読ませてもらっていますが
    最近行き過ぎてる気がします。

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月8日 9:17 PM

    はて? 様
    ご指摘ありがとうございます。
    具体的に何処が生き過ぎかご指摘頂ければ自重したいと思います。
    板主の議員がコメントに対するレスも無いので、自由に書き込みする事も許されると勝手に解釈していました。
    よろしくお願いします。
    もしくは、シンちゃんに変って答えて頂ければ、歴史認識の質問は中止します。

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月8日 11:28 PM

    変って→替わって 訂正します
    ◎国家予算の比較
    米国の国家予算は「予算教書」の中の歳出総額と言うんですね。
    08年度予算総額は2兆9020億ドル、1ドル120円で計算すると348兆2400億円
    米国の人口は3億0113万9947人(2007/7推計)
    日本の場合一般会計が約80兆円特別会計が約200兆円計280兆円
    日本の人口は1億2743万3494人(2007/7推計)
    で、一人当たりに換算すると
    日本2.19に対し米国1.15と倍近い差がありますね。
    皆さん、この数字どう考えますか?
    一説には、一般会計金額の半分は公務員の給与に消えていると言われていますが、具体的な数字をご存知の方はお持ちの方はご教授願います。
    会わせて、国民数に対する適正な公務員数をご教授頂ければありがたいです。
    組織論に対する、意見具申も数字の根拠が無いと出来ないのでよろしくお願いします。

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月8日 11:43 PM

    シンちゃん、 はて?様
    お返事待ってま~す。敵前逃亡は銃殺刑ですからね。

    返信
  • はて? より:
    2008年11月8日 11:49 PM

    具体的にどこがって話じゃなく、コメントをぱっと開いて見た印象が不快に感じただけですね。
    無知なものですから歴史認識がどうこうとかはさっぱりわかりませんが、見ているとコメント欄で板主とは違う方と個人間で争ってるように見えましたから。行き着く先はコメント欄閉鎖でしょうね。
    日記もコメント欄も楽しく読ませてもらっているだけに残念ですね。

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月9日 6:00 PM

    ハイ、2名戦死。はて?君、説得力なし。
    議員の意見が、正しいかどうか検証もせずに盲目的に賛同している姿こそ不快に感じ、それを諌めただけですよ。
    >行き着く先はコメント欄閉鎖でしょうね。
    はて?君はすごい権限をもっているんだね。
    シンさま、はて?さま、マスコミに左右されない判断の目を持って下さい。
    ネットの発達により必要な情報は瞬時の手に入るじゃないですか。

    返信
  • TK43 より:
    2008年11月9日 6:12 PM

    一千万人移民計画さんの主張にはほぼ同意しますが、最近のシンさんへの粘着ぶりには私も不快感を禁じ得ません。なので、横レスながら質問に答えておきます。
    回答1
    南北朝鮮と中共。これらは国策で反日をやっている国です。しかし、東南アジア諸国でも一般市民レベルでは日本を侵略国家と考える方は当然います。
    回答2
    日本、タイ、中華民国
    回答3
    南北朝鮮と中共。この質問の求める答えは韓国でしょうか。

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月9日 9:30 PM

    解答です
    問1
    正解
    ビルマ、インドネシア、フィリピン、インド、台湾、マレーシア、シンガポールなどの指導者は、日本のおかげで独立できたあるいは、独立が早まったとしています。
    問2
    日本、タイ、チベット
    中華民国は租借地を認め共産党と国民党が内戦状態にあり独立した状態に無い
    問3
    正解
    TK43様解答ありがとうございます。
    確かにシンさんへの粘着ぶりは認めます。
    実は、数年前までの自分自身に重ね会わせた様な気分から執着したのだと言えます。
    恥ずかしながら、マスコミの報道に疑いも持たずに「村山談話」に歓喜していた時期もありました。
    転機となったのは、ミャンマーで地元の方から歴史の質問を受けてからです。自国の歴史を知らない自分に気付かされて、恥ずかしくなり歴史を調べ直しました。日本国の歴史の積み重ね、伝統、文化これら世界に誇れるもので、日本がすばらしい国だと再認識させられました。ですから、この事に気付いて欲しいが為の行動と理解してください。
    「WGIP」の呪縛からの脱却を希う、只これだけの思いだけです。

    返信
  • TK43 より:
    2008年11月10日 3:12 AM

    一千万人移民計画様
    チベットを忘れるとは迂闊でした。恐れ入ります。
    こちらのブログ主様の主張には、正論と思える箇所もありますが、党利党略を国益に優先しているとしか思えない箇所も多い。僭越ながら私は、これらに是々非々でコメントしていくことで、このブログをROMっておられる方が疑問を持ち、調べ、考える端緒にでもなればと思っております。
    一千万人移民計画様、また他の皆様、今後とも宜しくお願い致します。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次