MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 立憲民主党
  3. 諫早湾干拓問題の訴訟の結審

諫早湾干拓問題の訴訟の結審

2021 12/01
立憲民主党
2021年12月1日
諫早湾干拓開門問題について、国が裁判所に対して開門を強制しないようにと訴えた訴訟が、今日福岡高裁で結審となりました。今年度内には判決が下されるものと思います。
この裁判の過程で福岡高裁は、開門問題については裁判では解決し得ないとして、国と原告団弁護団に対して和解を奨めました。今年の4月のことです。
解決に向けて裁判所が積極的な姿勢を示したものであり、私たちは歓迎していました。
ところが国は、こともあろうに和解の協議を拒否。話し合うという姿勢すら拒見ました。その結果の今日の結審となったわけです。
しかし、日本の裁判制度においては、開門するかしないかについて最終的な結論を得るには、裁判という方法はなじみません。まさにそのことを福岡高裁は言っていたわけです。
それにも関わらず和解協議を拒否した国側。その意図は間違いなく、ダラダラと裁判を続けていれば、その間は開門しなくて済む、そうやってとりあえず行けるところまで行こう、という極めて安直な考え方によるものだということは明らか。
このような国の姿勢を裁判所は許すのか。
今年度内にも示される、裁判所の判断が注目されます。
立憲民主党
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 立憲民主党代表選を終えて
  • 立憲民主党の、新しい骨格人事

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 党務総括の代表代行、兼選挙対策委員長として、しっかり頑張ります
    2024年9月24日
  • 野田新代表のもとで、本気の政権交代を
    2024年9月23日
  • 立憲民主党代表選、今日スタート
    2024年9月7日
  • 立憲山梨県連、連合山梨の皆さんとの意見交換
    2024年7月17日
  • 立憲民主党滋賀県連定期大会
    2024年4月13日
  • 立憲民主党山形県連の皆さんと
    2024年2月15日
  • 立憲民主党定期党大会
    2024年2月4日
  • 党大会に向けて、地方組織の皆さんとの議論
    2024年1月23日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次