活動報告
-
自民党の裏金と「確定申告期」
今日から税務に関する確定申告の期間が始まりました。私はかつて税務署で働いた経験があります。税務の現場、特に確定申告期においては税務署に納税者の皆さんの来訪が多く、納税者の皆さんの生の声がたくさん寄せられます。そのような生々しい現場におい... -
立憲民主党山形県連の皆さんと
今日は山形県に出張。まずは、山形1区総支部長として活動している原田まさひろさんと面談。活動状況の報告を受けながら、後援会活動の強化に向けた取り組みを確認しました。続いて山形県連の皆さんと政治情勢に関する意見交換を行い、常在戦場の衆院選への... -
令和臨調「新年のつどい」
令和臨調の「新年のつどい」が開催されました。この令和臨調と共同して活動する国会議員の集まりとして、「日本社会と民主主義の持続可能性を考える超党派会議」が立ち上がっています。これからこの超党派会議で、第一部会「統治構造・政治改革」、第二部... -
春闘に向けた力強い活動を期待しています!
JP労組九州地方本部の執行委員、後藤さん、長迫さん、野田さんが事務所を訪問して下さいました。明日開かれる、中央委員会に出席されるそうです。明日の会議は、春闘に向けた方針を確定する重要なものだそうです。「物価高を超える賃上げ」の実現に向けて... -
衆院補選に向けての総合選挙対策本部第一回会合
4月28日が投票日の衆院補欠選挙。これに向けての党総合選挙対策本部第一回会合を行いました。細田前衆議院議長の逝去、そして自民党の「政治とカネ」問題による議員辞職を受けて行われるものです。島根1区、長崎3区、東京15区。私たちはすでに島根1区は亀... -
二階氏、裏金の使い道「書籍に3500万円」国民をバカにしているのか!
裏金問題で秘書が起訴され、罰金刑が言い渡された自民党の二階俊博元幹事長。裏金の発覚を受けて、政治資金収支報告書を修正しましたが、その内容が驚愕のもの。何と、直近3年間で書籍の購入に3500万円も使ったと修正しました。裏金自体、言語道断ですが、... -
各地の「大志会」をさらに盛んに
鹿島・太良地区の「大志会」(私の後援会です)の役員懇談会を開催しました。コロナ禍が続く中でこのような会が、なかなか開催できない年月が続いていましたが、久しぶりにみんなで集まることができました。気がつけば私の政治活動も20年近くになってきて... -
農は国の基(もとい)
今週木曜日に、全農林労組の、全国分会代表者会議に出席し、ご挨拶をしてきました。私は全農林の政治顧問を務めています。食料安全保障が大きな課題となる中であるにもかかわらず、農林水産省の組織はその機構・定員が他省庁に比べてもかなり大きく毎年削... -
「異次元の少子化対策」財源を、岸田総理は具体的に語るべき
ここまでの衆議院予算委員会での、私たちからの質疑の中で、岸田総理の言う「異次元の少子化対策」の財源として、社会保険料が国民一人当たり、月額500円弱引き上げられることがわかりました。これに対して、岸田総理は「実質的な国民の追加負担は生じない... -
能登半島地震の被災地視察
能登半島地震の被災地を視察しました。党選挙対策委員会のスタッフを発災後から現地に派遣し、救援、復旧などの作業に当たってもらっています。その活動状況報告を受けました。内灘町では仲間の地方議員の方から、広範かつ甚大な液状化現象被害の実情を見...