MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 感染症対策
  3. 第二次補正予算関連施策の中で要監視のものが他にもあります

第二次補正予算関連施策の中で要監視のものが他にもあります

2020 6/13
感染症対策
2020年6月13日
昨日、新型コロナウイルス対策の第二次補正予算が国会を通過し成立しました。
これについて、論争の的となった予備費、持続化給付金、Gotoキャンペーン以外にも注視を要する施策があります。
ひとつは事業者の皆さんへの「家賃支援給付金」。もう一つは休業状態にある被用者が直接給付金を申請し受け取ることができる、新型の「休業支援金」。
そのどちらも大変気になるのが支給のスピード。
双方とも、第二次補正予算案が成立した今でも、制度の詳細がつまっておらず、具体的にどう申請し、支給されるのかがまだはっきりしません。
どちらも大変重要な施策であるだけに、スピードが大事です。これらの進展をチェックしていくためにも、国会で監視し続けていけるようにすべきです。
この点からも、国会を今月17日に閉じるべきではありません。
感染症対策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • サービスデザイン推進協議会の入札は「出来レース」だったのでは?
  • ステップ3への即移行は正しい判断だったか

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • ステップ3への即移行は正しい判断だったか
    2020年6月14日
  • 予算を正すことが、新型コロナウイルス対策そのものを正すこと
    2020年6月6日
  • コロナ専門家会合の議事録は無い、議事概要は遅い
    2020年5月29日
  • 第二波の懸念
    2020年5月28日
  • 第二次補正予算案の論点
    2020年5月27日
  • 緊急事態宣言、全国解除とその後
    2020年5月25日
  • 緊急事態宣言の解除・・残る疑問点
    2020年5月14日
  • 緊急事態宣言の解除・・残る疑問点
    2020年5月14日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次