MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 交通

交通– category –

  • 交通

    知床遊覧船のような事故を二度と起こさないために

    2年半前、知床沖で沈没した遊覧船、KAZU I。多くの命が奪われ、いまだに行方不明の方々がいらっしゃいます。私の地元の方々も巻き込まれました。その運航会社の社長が、今日逮捕されました。2年半の時間が経っています。今日の逮捕を、遺族の方々はどう見...
    2024年9月18日
  • 交通

    党バス政策議員連盟総会

    党のバス政策議員連盟総会を開催。日本バス協会、国土交通省からバス業界を巡る現状と課題などについてヒアリングを行いました。バス協会からは、コロナ禍の後においてもなお厳しい環境についての話がありました。特に地方路線維持の困難さ、運転者を含め...
    2024年6月11日
  • 交通

    道路整備への強い要望

    道路整備促進期成同盟会佐賀県地方連絡協議会の皆さんによる、佐賀県内の道路整備にかかる要望をお受けしました。各市町の首長の皆さんから、それぞれの地域ごとの特性を踏まえた要望を頂きました。今年、能登半島地震の被災地を訪問して私が強く感じたの...
    2024年5月15日
  • 交通

    党自動車整備政策促進議員連盟

    党の自動車整備政策促進議員連盟総会を開催しました。当連盟の会長を務めてこられた、長浜博行参議院副議長の後を継いで、今日から私が会長の任に当たることになりました。現在の自動車整備業界をめぐる課題は数多くあります。例えば、自動運転化・電動車...
    2023年11月28日
  • 交通

    タクシーの乗務員不足とライドシェア

    タクシーの乗務員不足問題を解決するために、ライドシェアを解禁すべきか否か、という政策論点が今、あります。しかしまだ私にはピンとこないところがあります。今、問題となっているのは「タクシーの乗務員不足」です。それを解決するために、ライドシェ...
    2023年11月4日
  • 交通

    Japan Mobility Show 2023

    Japan Mobility Show2023に、自動車総連の皆さんからご案内を頂き行ってきました。「乗りたい未来を、探しにいこう!」ということで、自動車のみならず、乗り物の未来をみんなで考えようというコンセプトです。話題の「空を飛ぶ車」などの展示も見させて頂...
    2023年11月2日
  • 交通

    急速にかつひしと感じる2024年問題の深刻さ

    物流、運送における、いわゆる「2024年問題」への対応は急務です。日々の生活でも物流・運送業界における人手不足をひしと感じます。例えば、最近出張した際に、地方空港に最終便で着いたら、そんなに遅い時間ではないのにタクシーが一台もなかったという...
    2023年10月8日
  • 交通

    知床遊覧船沈没事故のような悲しい出来事を繰り返さないために

    昨年春の、知床遊覧船の沈没事故においては、私の知人も含め、20名の方々が亡くなり、6名の方々が依然として行方不明という悲しい結果となりました。私自身、絶対にこのような事故を二度と起こさせてはならないという思いで、国会で何度も取り上げてきまし...
    2023年9月13日
  • 交通

    JR九州労組結成30周年

    JR九州労働組合の結成30周年の記念式典に参加し、ご挨拶を述べてきました。昨年、鉄道開業から150周年を迎えました。国鉄の民営化・分割という大きな改革を経て、JRが発足してから35周年でした。国鉄改革という大きな転換を経て、JR九州労組も生まれました...
    2023年9月7日
  • 交通

    JR連合第33回定期大会

    JR連合の第33回定期大会に出席してきました。公共交通を支え、その働く仲間の皆さんを支えて昨年30周年を迎えたJR連合。たまたま昨年は、日本初の鉄道開業から150年に当たる年でもありました。コロナ禍の中で鉄道事業は大変厳しい年月を経験してきました。...
    2023年6月12日
123
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.