MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 安全保障

安全保障– category –

  • 安全保障

    Jアラートの有効性が問われる

    北朝鮮による、連続するミサイル発射、そして今日の弾道ミサイル発射は、断じて許すことはできません。明確な国連決議違反を繰り返すこの姿勢に、国際社会全体で極めて厳しくあたっていかなければならないし、日本はそのリード役を果たさなければなりませ...
    2022年10月4日
  • 安全保障

    核兵器は使われうる、だからこそ核兵器の廃絶を

    8月9日、長崎への原爆投下から77年。ウクライナ情勢においてロシア、プーチン大統領がが公然と核兵器の使用を示唆する中で、世界においては核兵器を保有して、それをもって抑止力とするべきだという考えが強まっています。核抑止という考え方は、核兵器を...
    2022年8月9日
  • 安全保障

    防衛費、相当の増額の中身について

    バイデン大統領の訪日に、国民皆さんの強い関心が注がれています。日米同盟の深化、強化を通じて、アジア太平洋地域の安定に寄与するとする方向は、追求すべき道です。バイデン氏からそのコミットメントが得られることは日本にとって、また地域にとってプ...
    2022年5月23日
  • 安全保障

    「核共有」の議論にある「エスカレーション」の危険性

    安倍元総理が「核の共有(ニュークリア・シェリング)」を議論すべきだと報道番組で提唱。同番組に出演していた橋下徹氏も賛同。日本維新の会の幹部も同様の考え方を示しています。一方、岸田総理は今日の国会で「非核三原則」にのっとり、「核共有」は認...
    2022年2月28日
  • 安全保障

    宮崎県新田原基地と米軍のコロナ対策

    宮崎県の自衛隊新田原基地において、今月26日から来月5日まで自衛隊と米軍の共同訓練が行われます。米軍は、嘉手納基地に配属されている空軍200名。これまでは自衛隊新田原基地に皆宿泊して訓練を行なっていましたが、今回はコロナ対策を理由にこの200名が...
    2020年10月21日
  • 安全保障

    安倍総理が残り任期で「敵基地攻撃能力」を議論する?

    安倍総理が、残りの在任期間中に、「敵基地攻撃能力」の議論に関して、方向性を出す考えだとの報道があります。https://news.yahoo.co.jp/articles/e02d7f3d57673d2a036f2938d44de5787d3fe409私は、本当か?と目を疑いました。先週体調不良のために任期途...
    2020年8月31日
  • 安全保障

    平和な棚田をいつまでも

    今年秋の新嘗祭で、天皇陛下に献上するお米の「抜穂式」(稲刈りですね)が行われました。今年は、佐賀県からは玄海町浜野浦の棚田で獲れたお米を献上します。素晴らしい棚田で、素晴らしい稲が育ちました。のどかな棚田を眺めながら、この平和な眺めがい...
    2020年8月9日
  • 安全保障

    広島 「原爆の日」を語り継ぐ

    広島において75回目の「原爆の日」。鎮魂の思いとともに、核廃絶を国民の皆さんともに願います。以前に映画「この世界の片隅に」を観ました。広島の呉に嫁いだ主人公「すず」の生き様を通じて、戦争の悲しさが描かれています。その中で「すず」が呉から見...
    2020年8月6日
  • 安全保障

    唐突に持ち出された「敵基地攻撃能力」

    安倍総理が、先の木曜日の記者会見で、唐突に安保戦略の見直しを打ち出し、その中で具体的に「敵基地攻撃能力」を保有することの是非も議論すべきだ、としたことは、大変唐突で、到底肯定できません。あたかも、イージスアショアの導入を突然白紙化したこ...
    2020年6月20日
  • 安全保障

    自衛隊の中東派遣・・閣議決定の前提が崩れている

    米国とイランの対立から中東情勢が緊迫の度合いを増しています。状況は大変深刻なレベルにあると私は思います。各国が最大限の外交を通じた働きかけを通じて、事態の鎮静化を図るべきです。12月末に安倍政権が閣議決定した、中東への自衛隊の派遣に関して...
    2020年1月8日
1234...25
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.