MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 執行部退陣

執行部退陣

2006 3/31
政治一般
2006年3月31日

414a2a42.JPG

 今日は、朝8時から、党の財政改革チームの会合。今後の党としての財政再建の道筋についての検討の段取りなどについて議論。私は事務局長代理として、この検討を進めていくことになりましたので、気合が入ります。


 その後午前中、事務所で来週の行政改革特別委員会に向けての準備をしていると、「午後の両院議員総会で、前原代表が代表辞任を発表する」という情報が入ってきました。


 そして午後3時から開催された両院議員総会。


 その場で、冒頭、前原代表から、今般のメール問題をめぐる混乱で民主党に対する国民の皆さんの信頼を失ったことについて、党代表として全責任を負っており、その責任をとるために代表を辞任するという発表がありました。また、加えて永田議員から議員辞職する旨の連絡があったことも、あわせて報告されました。


 これに引き続き、玄葉幹事長代理から、今日まで党内で行ってきた「『メール』問題検証チーム」による、事実関係及び問題点についての検証の報告書がまとまった旨の報告があり、これが配布されました。


 最後に、鳩山幹事長から、これから次の代表選びについて準備が進められること、来週金曜日までには新代表を選出したいと考えていることなどについて、報告がありました。


 以上、今日の両院議員総会は、30分弱、議場からの発言もなく、終了しました。


 今般のメール問題は、永田議員の議員辞職、そして前原代表を含む全執行部の辞任という結果をもたらしました。


 おそらく、このような責任のとりかたも遅きに失したという見方もあると思いますが、遅くはあっても、私は、今回こういう形でけじめをつけ、党の真の再生に向けて立ち直っていこうとすることは、正しい判断だったと思います。


 来週には新しい代表を選ぶことになります。今日の両院議員総会の最後に、議長役の田名部代議士が、「みんなが一致団結して党の再生に向けて頑張ろう」という旨の元気づけの言葉を述べられました。


 一致団結して党の再生を・・・本当にそれが今求められています。


 今回、民主党は、二大政党制の一翼を担いうる党としてしっかりせよ、という国民の皆さんの期待を裏切り、信頼を失墜させました。国会における第二党として、国民の皆さんの期待にこたえていないという、この責任は大きいと思います。


 新しい代表のもとで、党全体が一丸となって、これからの政策論議に正々堂々として臨み、信頼を取り戻していかなければなりません。


 決して平坦な途ではないとは思いますが、こつこつと地道に努力していくしかありません。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 乾坤一擲の質問を
  • 党再起の第一歩を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • さがんもん より:
    2006年4月1日 9:20 PM

    やり直しですな。これから頑張ることで今回のメール事件とその対応を糧とできれば、民主にきちんと、期待する人達は戻ってくると思いますよ。

    返信
  • 大串博志 より:
    2006年4月2日 12:08 AM

    本当に一度失った信頼は簡単に取り戻せるものではないと思います。とにかく地道にひらすら、国民の皆さんの求める目線で政策の議論をこつこつと積み上げていくしかないと思います。時間はかかるかもしれませんが、それしかありません。しっかりやれるか、それだけだと思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次