MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 自民党総裁選の影響は?

自民党総裁選の影響は?

2006 7/22
政治一般
2006年7月22日

73271999.jpg

 今日は、午前中、諸富町での挨拶回り。昼に支援者の方と面会したあと、午後は、武雄市などの支援者の方々とボーリング大会に出席。1ゲームだけ参加させていただきましたが、約10年ぶりのボーリングなので、感覚がすぐには戻りませんでした。(写真)


 夕刻から夜にかけては、鹿島市、大和町などの行事に参加して、皆さんにご挨拶でした。


 9月末に予定されている自民党総裁選において、動向が注目されていた福田康夫氏が出馬しない考えであることが明らかになりました。これで安倍晋三氏の可能性が高くなったと言われています。


 よく「後継総裁はだれになったほうが、民主党として闘いやすいですか」と問われます。


 このような問いに対して、私は日ごろから、「誰でもさほど変わりません」と答えて来ています。


 その理由は、第一に、誰が総裁になろうと、自民党の総裁であるということで、自民党自身が抱えている「しがらみ」をひきずっているという点では変わりがないことです。すなわち誰がなろうと、党として、改革を困難にする、既得権益の「しがらみ」を抱えているということです。


 そして、第二に、こちらがより重要なのですが、相手が誰であろうと、まずは民主党自体が、「これなら二大政党の一翼を任せられる」と思われるような底力をつけなければならない、ということです。


 敵失で政権がとれるということは、期待するべきではないし、またそんなに簡単にあることではない思います。すなわち、民主党自らが、選挙において広く国民の皆さんから強く支持してもらえるような地道な力をつけることが大変重要。


 これは党としての政策面、また個々の議員の日常活動の双方において、そのような地道な力が大切だということだと思います。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • じっくり型でいこう
  • 臨機応変な話しぶりを

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ヌードル より:
    2006年7月23日 4:34 PM

    こんにちわ!

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次