MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 教育現場・・なぜこんなことが

教育現場・・なぜこんなことが

2006 10/25
政治一般
2006年10月25日

6cfbd93b.JPG

 今日は、午前中、党の総務部門会議に出席。地方分権についての政府・与党の取り組みについて議論。その後来客等の対応で過ごしました。


 午後からは、党の正副幹事長会議に出席。先の衆議院補欠選挙に2敗したことを受け、どのように今後の態勢を立て直していくかということについて議論しました。当然いろいろな意見が出て、時間が足りないほどでしたが有意義な議論でした。


 その後、党の「次の内閣」閣議に出席して(写真)、当面の国会での法案対応等について議論。夜はマスコミの方との懇談。


 さて、教育の問題。富山南高校で先日明らかになった、高校3年生の全員が必修授業時間を満たしていない問題について、今日にはそれが全国的な広がりを持った問題であって、全国で少なくとも数十校の高校において同様の問題が見られることが次第に明らかになってきました。


 受験を目前にした高校3年生にとっては大変深刻な問題です。学習指導要領に書かれていることなのに、なぜこんな事態になったのか、事実関係が明らかにされなければなりません。


 「受験競争の過熱」という問題は、もう長い間言われている問題ですが、今回の問題の背景にもこの問題が横たわっていると思われます。


 来週の月曜日から教育基本法改正案の審議が始まりますが、抽象論に終わらず、今回生じたような、まさに現場で生じている問題にも鋭く切り込むような議論になるのか、我々議論する側の力量も問われます。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 補欠選挙後の国会
  • 大法案に取り組む

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次