MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. チームプレー重視で

チームプレー重視で

2007 8/10
政治一般
2007年8月10日

7e3eede6.JPG

 今日は4日間の国会閉会日。午前中、私が所属する予算委員会、法務委員会、政治倫理特別委員会の閉会中手続きに関する委員会が開かれました。


 午後は衆議院本会議に出席したあと、帰佐。夕方から夜にかけては、地域での夏祭りを訪問し、また、三夜待に出席して過ごしました。


 さて、今日の本会議の前に代議士会が開催され、菅代表代行から、「国会閉会中も気を緩めることなくそれぞれの地元で頑張ろう」と気合が入れられました。(写真)


 民主党の国会議員として活動して2年が経ちます。この間、私は民主党の中での大きな変化があったと思っています。それは「個人プレーの一発逆転ホームラン」を狙わなくなったことです。


 2年前は、個々の議員が個人プレーに走り、いかに自分個人の主張を世間に見せていくかをはりあっていたような感じがありました。1年半前のいわゆる「永田議員のメール問題」はその延長線上で出てきた問題だと言えるのではないでしょうか。


 それがこの数ヶ月、大きな変化を見せたと思います。今民主党の党内で「モットー」のように言われていることは、「バットを短く持って、シングルヒットでいいからコツコツと塁に出てつなぐことを考えよう」という言葉です。シングルヒットでいいからあとの人に続けて、個人ではなくチームとして成果を出していこうという考えが明らかに出てきていると思います。


 またこれにともなって、例えば「審議拒否」のような、手段としての抵抗方法は出来るだけやらないようにしようという合意も出来てきました。国会の中でそのような方法で「コップの中の嵐」を作るよりも、正々堂々と国民の皆さんに訴えられるような政策論争をまずは行っていこうということが前面に出てきています。


 「そんなの当然ではないか、今頃わかったのか」との批判をすら受けそうではありますが、このような考え方でまとまってきていること自体は、私は遅くはあったとしても、やはり望むべき方向だと思います。


 そのような党の方針の中で、どれだけの結果が出せるか。これはとにかく努力に努力を重ねるしかありません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 秋の国会はいつから?
  • 教育の中央集権化?

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次