MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. なぜ新銀行東京か

なぜ新銀行東京か

2008 10/31
政治一般
2008年10月31日

 サブプライム問題で、日本の銀行の体力が弱まって、中小企業への貸付にマイナス影響が出てはいけない。そういう思いから、今国会で金融機能強化法についての議論が進んでいます。


 地方銀行を中心として、公的資本注入を可能とし、中小企業への貸し出しが減らないようにするためのこの法律については、私たち民主党も賛成です。


 私たちから修正を求めている点がいくつかあります。例えばひとつは、今東京で話題となっている、「新銀行東京」が公的資本注入に対象になっていいものかという点。


 現在の与党案では、新銀行東京も対象となります。


 しかし、この銀行、もともと石原都知事の2期目の立候補の際の公約として出てきて、設立の際に全額=1000億円を都が出資して設立されました。そして最近報道にもあったように、経営がうまくいかず、不良債権の山を築き、結果としてこの1000億円は毀損。さらにそれに対して都がさらに400億円を追加出資しましたが、これもかなり毀損されているのではないかと言われています。


 もともと都が政策として、全額出資して作ったこの銀行が、もし経営不振に陥った場合に、全国民の税金を使って公的資本注入するというのは理にかなわないのではないかということで、私たちは新銀行東京を、金融機能強化法の対象からはずすべきと主張しました。


 しかし与党側は「はずせない」と強硬です。何か、政治的な背景でもあるのではないかと思わせるほどの強硬な姿勢に驚いています。


 都が作った銀行であって、貸し出しに対して議員の口利きがたくさんあったことも、不良債権の増加につながったのではないかと言われています。


 しかしこれに対して石原都知事は「政治家の仕事のひとつで当たり前」と語ったと言われています。


 このような背景、経緯を持つ銀行に対して、国民の税金が使われることがあってはならないと思います。与野党の協議はまだまだ続きます。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 常に前に進む
  • 制度自体を見直すべき

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • だったら より:
    2008年11月1日 11:10 AM

    潰せば良いじゃん。
    都の景気悪化して、民主党大躍進ですよ。

    返信
  • 健全な金融システム より:
    2008年11月1日 7:53 PM

    天下りの無責任な放漫経営と、都民の税金を私物化した人たちに、国民の税金を注入することには、納税者は納得しないでしょう。
    また、いい加減な金融機関を蔓延させることは、日本の金融システム全体の国際信用を低下させ、日本経済に大きなマイナスになります。
    政府も、前者については役員交代や役員報酬削減や資産運用ルールの作成を、後者については司直による外科手術とその後の切除を、落とし所と考えているように思います。
    雑音も多いでしょうが、めげずに頑張ってください。

    返信
  • 警察を敵に回した人を応援する物 より:
    2008年11月1日 11:35 PM

    高知白バイスクールバス事故
    元バス運転手片岡さんは、警察を敵に回したばかりにとうとう10/24刑務所に入りました。
    できましたらこちらのblogにコメント、トラックバックをお願いいたします。
    雑草魂
    http://blogs.yahoo.co.jp/zassou1954

    返信
  •   より:
    2008年11月1日 11:39 PM

    「思います」とか「言われています」ばっかりですね。まるで説得力を感じません。
    こんなんに振り回される方々が不憫でなりません。

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月2日 7:16 PM

    公明党の都議会議員が融資の斡旋をして、その分がかなりの確立で返済不能となっていると報道されていたと記憶しています。
    更に、斡旋収賄で、裁判になっていなかったかな~?曖昧な記憶で申し訳無いです。
    出処がはっきりしたら又書き込みます。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次