hiroshi_fromsaga– Author –

-
マイナンバー総点検は信頼されていない
共同通信の世論調査によると、マイナンバーに関する総点検を政府がこの秋までに行ったとしても、マイナンバーに関する問題は解決しないと思う、との回答が75%に上ったとありました。これはかなり深刻な数字だと思います。この総点検は、マイナンバーに関す... -
佐賀だからこそ、東北の豪雨が心配されます
連合佐賀南部地協の単組交流集会にお招き頂いて、議会報告をしてきました。コロナ禍の中で久しくこのスタイルでの集会は見送られてきましたが、久しぶりの開催でした。開催場所は武雄市。豪雨災害の常襲地です。そのためでしょうか、多くの皆さんが、秋田... -
豪雨災害の爪痕がいかに深いか
地元に戻り、豪雨災害の被災地を再度まわりました。大きな土砂崩れにより人命が失われた浜玉町今坂地区においては、今日も土砂を取り除き、当面の生活ができるようするための段階。先はまだまだ長いと言わざるを得ません。浜玉、七山の地域をさらに山の方... -
豪雨災害に関する国会閉会中審査開催へ
立憲、自民の国会対策委員長が会談し、今回の豪雨災害を受けて、国会において災害対策特別委員会の閉会中審査を開催することを合意しました。時期は、現在も救助活動が懸命に行われている最中でもあり、これから調整されますが、7月末から8月初め頃になる... -
九州北部豪雨被害にかかる、政府との協議
党災害緊急事態局による、「令和5年梅雨前線による大雨にかかる被害状況等に関するヒアリング」を開催しました。今回の九州北部の大雨被災状況について、私たちの各県連からの被災状況報告を受け、また政府の対応状況等についてヒアリングし、当面の対応等... -
予算、機構定員に関する要望活動
今日は党執行役員会など、東京での公務。加えて、自治労の皆さんと、財務省主計局長への令和5年度予算編成に向けた要望提出、そして全農林の皆さんと、内閣人事局人事政策統括官への令和5年度農水省機構定員に関する要望提出に行ってきました。どちらもこ... -
線状降水帯の恐ろしさ
昨夜から今日の午前中にかけての大雨は、線状降水帯をもたらしながら県内各地に被害をもたらしました。私も各地をまわりましたが、山間部を走ると倒木で道がふさがれているところに遭遇するなど、厳しい状況が至る所で目の前に現れます。唐津市浜玉町では... -
大雨の被害箇所が出始めています、警戒ください
私の地元でも大雨が続いています。用心しながら今日、山間部をまわっていきましたが、ため池から土砂が流出した、川岸が崩れた、といった声をすでにいくつか聞きました。被害が出始めています。今夜から明日にかけても同じような大雨が予報されています。... -
大雨とラジオ番組収録
月に一度のラジオ番組収録の日でした。私がパーソナリティーを務める「大串ひろしのよかとこ佐賀」(NBCラジオ 毎週土曜日8:15ー8:29)です。今は、各地の「佐賀県遺産」をご紹介していっているところです。外は大雨。収録中に、携帯電話が突然キンコンキ... -
沖縄県連の皆さんと議論を深めて
今日は沖縄県に出張。立憲民主党沖縄県連の皆さんの臨時の常任幹事会に参加させて頂きました。来たる衆議院選に向けてどう戦っていくか、様々率直に意見交換をしました。いい機会をいただきました。今後もさらに議論を深めていきたいと思います。