hiroshi_fromsaga– Author –

-
衆議院がヤマ・戸別所得補償制度
今の日本の農業を保ち、かつ将来につなげていけるようなものにするためには、私たちは「戸別所得補償制度」の導入を訴え、法案化を行ってきました。 今国会において、与野党逆転を果たすことのできた参議院において、まずこの「戸別所得補償法案」を提... -
世論を見極める眼
12月に入って、政府・与党の方では、予算案やそれに関連する税制などの予算関連法案の取りまとめの作業が熱を帯びています。 例えば税制に関しては、今月半ばに与党税制調査会が与党税制大綱をとりまとめる見通しである中、民主党もわれわれとしての税... -
これまでの大規模化は成功か
地元で、知り合いの大規模農家の方と意見交換をしました。 これまでの政府の「大規模農家奨励」の方向性を先取りするかのごとく、規模拡大をしてこられた方です。その結果土地を集約して、20ヘクタールを超える農地を耕作していらっしゃいます。その... -
あつものにこりて・・・
いわゆる「姉歯事件」。耐震強度の偽装事件は、ちょうど2年前の今頃から日本中を騒がせました。 この事件を受けて、建築基準法が改正され、建築確認の審査が厳格化されました。ところが、この影響を受けて、住宅の新規建築着工がこの夏頃から急減して... -
木造の家
「新・木造の家」設計コンペ会場を訪問しました。木造の家の良さを見直してもらいたい、木のぬくもりや暖かさに包まれながら過ごす心地よさを再評価してもらいたいという思いで、参加者の皆さんは集われました。 もともと日本においては、神社、仏閣など、... -
学ぶ権利
知的障がいを持つお子さんたちをお持ちの父母の皆さんとともに、県議の皆さんとの会合を持たせていただきました。 知的障がいを持つ子どもたちに対して、本当の「学ぶ機会」は保障されているのだろうか、という思いからです。例えば、知的障がいを持つお子... -
歴史的失敗
「よみがえれ、有明訴訟」の弁護団の皆さんとともに、菅直人民主党代表代行に面会しました。 先般、諫早湾干拓事業が完工式迎えましたが、これをうけて、有明海を再生させるために、みんなで取り組んでいる現状などについて説明し、支援をお願いしまし... -
公務員の倫理
守屋前防衛事務次官が逮捕されました。接待を要請していたとしてその妻もともに逮捕されたわけです。 税金でまかなわれる「国家予算」をもととして、供応に応じていたことがその背景にあります。 防衛省の事務次官を4年間もつとめた人物が、退官の数... -
重大な決断
今日、参議院財政金融委員会において、与党が抗議する中、額賀財務大臣と守屋前防衛事務次官の証人喚問が決定されました。 守屋氏が先般の証人喚問において「額賀氏が宮崎氏との宴席に同席した」と証言する一方、額賀氏は「していない」と、発言は食い... -
世界の政治が動くか
24日、オーストラリアにおいて総選挙が行われ、野党労働党が勝利を収め、11年半ぶりの保守党からの政権交代となりました。ハワード保守党首相も自身の選挙区で落選するという大きな政治の動きでした。 労働党が今回勝利した要因は、「地球温暖化」「イ...