活動報告
-
政治一般
冒頭から眼が離せない国会
第169回国会、いわゆる通常国会が今日からスタートしました。 3月31日までに結論を出さなければならない予算案、予算関連法案ともに議論がはじまります。冒頭は福田総理による施政方針演説などが行われました。これを受けて、来週冒頭から各党からの... -
政治一般
消えた年金5000万件、問題の深さ
「消えた年金5000万件」問題への対応として、政府が力を入れて宣伝してきた、「年金特別便」。社会保険庁の眼から見て、これは年金記録が間違っている可能性があるぞ、と思われる方々に対して、昨年12月からこれまでのところ約50万件の方々のとこ... -
政治一般
党大会開催
党大会が横浜で開催されました。 今年は衆議院選の行われる政治決戦の年と位置づけて、今年こそ日本の政治が、政権交代のあるものに脱皮していけるようにとの願いをこめての大会でした。 今日の党大会で、党の今年の運営方針も固まり、いよいよあさ... -
政治一般
道路の必要性を考える
昨年9月から始まって、越年までしたこの臨時国会は、今日閉会しました。そして今週民主、自民ともに党大会を開催した上で、金曜日には通常国会が開催されます。 いよいよ福田内閣が、「予算案」という形でこの国のどのような方向に持っていこうとしている... -
政治一般
生活者重視、の意味
福田総理は「生活者重視」という方向を示すようになってきています。私たち民主党はこれまで「生活が第一」を掲げて、先の参議院選などでも訴えてきているので、それを意識されたのでしょうか。 本当に生活者重視という方向を掲げるのであれば、これを実現... -
政治一般
支持率とは何を意味するか
政局の節目節目でマスコミ各社は、支持率の調査を行います。政党支持率、内閣支持率などなど。 3分の2再議決が行われたばかりの今週末、マスコミによる調査が行われていました。福田内閣の支持率はこの再議決のためにガクッと落ち込むことはありませ... -
政治一般
次の課題へ
昨日衆議院において、新テロ法案が3分の2の多数で再議決されたことによって、この臨時国会は実質上閉幕しました。 次は来週金曜日から始まる予定の通常国会。その通常国会を見越しての動きがすでに起こっています。 次の国会の大きな課題は3月末... -
政治一般
衆議院再議決
今日、衆議院本会議において、インド洋における自衛隊による米艦船などへの給油を可能とするための、いわゆる新テロ法が可決成立しました。一度衆議院において可決したあと、今日参議院において否決され、ただちに衆議院に再回付して、3分の2の多数を持... -
政治一般
誰のための選挙か
米国の大統領選予備選、民主党側では緒戦のアイオワでオバマ氏が予想を上回る大勝をおさめ、二週目のニューハンプシャー州での結果が注目されていました。 クリントン氏の支持率が低迷する中、ニューハンプシャー州でもオバマ氏が勝てば、クリントン氏は大... -
政治一般
景気の行方はどうか
党の財務金融部門の会議で、今後国会でとりあげるべき課題について議論を行っていくと、景気の問題が取り上げられます。 いざなぎ景気を超える超長期の景気回復期と言われていますが、米国サブプライムローン問題が拡大して以降は、日本の、特に輸出産...
