MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 新型コロナウイルス対応の予備費使用を国民に説明するべき

新型コロナウイルス対応の予備費使用を国民に説明するべき

2020 8/05
新型コロナ対応
2020年8月5日
今日、衆議院予算委員会の与党側の坂本筆頭理事と会談しました。その上で、今週金曜日午前11時からの衆議院予算委員会理事懇談会の開催を合意しました。
案件としては、新型コロナウイルス対応の第2次補正予算における10兆円の予備費の使用について。
政府側は、この予備費から1兆円強の使用を今週金曜日に決定する予定です。その内訳としては持続化給付金について約9000億円、緊急小口貸付について約2000億円、そして水際対策としてのPCR検査及び入国者の宿泊費用などで200億円程度ということのようです。
この内容について、金曜日の予算委員会理事懇談会において政府に対して質疑を行う予定です。
私から坂本筆頭理事に要請した内容のひとつとして、この理事懇談会における質疑の様子を公開して行うべきということ。今のところ渋い反応です。
安倍総理が前回に記者会見を行なってもう1ヶ月半以上が経ちます。その間新型コロナウイルスの感染は急拡大しているにもかかわらず、安倍総理は国民に語りかけようとはしません。国会も閉じたまま開こうともしません。
そうであれば、予備費の使用に係る予算委員会理事懇談会における質疑は少なくとも国民に開示するべきと考えたからです。
1兆円を超える規模の予備費使用というのは並大抵のことではありません。毎年の予算における予備費は5000億円ですから、その2倍以上の額を一挙に使用するわけです。
政府与党が、国民の前にしっかり説明責任を果たそうとしているのか、突きつけていきたいと思います。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Go Toトラベルキャンペーン登録事業者でコロナ陽性・・ついに
  • 広島 「原爆の日」を語り継ぐ

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次