MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 早急な発熱外来の整備を

早急な発熱外来の整備を

2020 10/10
新型コロナ対応
2020年10月10日
新型コロナウイルス対策について、秋冬におけるインフルエンザ等との同時流行に向けた取り組みが政府として後手にまわっているのではないかと大変懸念しています。
9月半ばに1兆円規模の予備費支出を政府が決めた際も、来年3月末までの医療体制強化をカバーするための予算としては少な過ぎるものでした。
一方、地元でも意識的に病院の先生方に、地元での取り組みを尋ねて歩いています。その中で気づいたことは、病院、クリニックによっては、秋冬に向けて発熱外来を整えて、インフルエンザ等との同時流行に対応する検査ができるような体制をとられているところが、思いの外存在する、ということ。
ところがそのような病院、クリニック対する公的な支援はやはり全く足りていないのが実態。そしてもうひとつは地元に住む皆さんが、どこに行けばこのような発熱外来のある病院、クリニックがあるのかが周知されていないということ。
このような問題点を早急にクリアして、安心して秋冬を迎えられるようにしていかなければなりません。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日本学術会議元会長の真摯な訴え
  • 来年の「くんち」こそは

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次