佐賀県上峰町の現職町長、大川氏が公職選挙法違反にて失職することになりました。有権者にお中元などを贈ったという事実に基づくものです。近く出直しの町長選挙が行われます。
上峰町は選挙区では佐賀1区に入っていますが、その西には、私の選挙区である吉野ヶ里町が隣接しています。
その吉野ヶ里町で私が国政報告会をかつて開催したときのこと。ある女性の参加者の方とお話をしていると、「私は実はお隣の上峰町から来たんです」とのこと。「上峰町では民主党の報告会に参加したということがまわりに知られると、『なんで行ったんだ』と言われ、やっかいなので、ここでの報告会に来たんです」ということでした。
「本当ですか!」と驚き聞き返したくらいでしたが、上峰町にはそのような雰囲気があると多くの方から聞いたことがあります。
上峰町にもおそらく「今までの政治ではいかん」と考えている方々はたくさんいらっしゃるはず。しかしそれが「町の雰囲気」の中で抑圧され、国政報告会にさえ参加しにくいということは大きな問題です。
「なかなかこの町では表立って民主党の応援はしにくいもんね」 私の選挙区内の町でも言われることがあります。
どの党支持であろうと、それを自分の考えとして普通に話せる、行動できる。そんな日本に早く変えていかなければと痛感します。
コメント