佐賀と東京の往復は、できるだけ佐賀空港発着を利用するようにしています。ただ、便数が少ない(4往復/日)なので、どうしても福岡空港の利用の方が割合的には多くなってしまいます。
さらに、一日の仕事をできるだけギリギリまでやった後、飛行機に乗ろうとするとどうしても最終便の利用が増えます。
羽田→福岡の最終便は羽田20時発。福岡→羽田の最終便は福岡21時半発。
最近新たなルートを開発しました。それは北九州発着。北九州空港は市街地内の空港ではないので、大変遅い、深夜の時間の発着便があります。
この金曜日は、羽田22時発北九州24時着という便で帰ってきました。これであれば、東京での夜の会合まで参加して戻って来れます・・・・・ということで、遅い便を開発できたのはいいのですが、北九州からその後佐賀まで高速道路を1時間半ほどかけて帰ってくることも含めると、やっぱり身体には負担がかかります。
周囲からは「北九州便を見つけて喜ぶのはいいけど、いい加減にしとかないと身体壊すよ」と言われます。ごもっとも。多用は控えます。