MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 社会保障
  3. 野田前総理の思い

野田前総理の思い

2016 1/02
社会保障
2016年1月2日
野田前総理が、軽減税率をめぐって報道を通じて外への発信を強めていることに私は注目しています。
総理を退任後、彼は一貫して外に向かっての発言を慎む姿勢でいました。それが今日はついにテレビ番組にも出演し、語っていました。
軽減税率には、高所得者ほど恩恵が大きく低所得者対策にはならない、1兆円もの財源が不明確であって逆に社会保障予算すら削減される可能性がある、軽減税率適用の対象品目の線引きがあいまいである、といった問題があります。
何より、まさに上記に述べたような問題があることから、私たちが企図した「社会保障と税一体改革」はもはや変質しきってしまったと言わざるをえません。
社会保障と税一体改革担当の大臣政務官として、私は野田前総理とともに取り組みました。野田前総理がどのよう覚悟でこの問題に取り組んだか、我が国の将来世代の皆さんにきちんとした社会保障制度を送り届けたいと、どれだけ熱い思いでいたか、よくわかります。
そのような将来世代への責任感は、安倍政権の軽減税率においては微塵も感じません。
そのことに我慢がならないのでしょう。その気持ちは私もよく分かります。
社会保障
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 謹賀新年
  • アンテナを高く

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 少子高齢化社会を支えられる社会保障制度の確立に向けて
    2024年9月16日
  • 本当に紙の健康保険証を来年12月で廃止していいのか
    2023年12月21日
  • マイナンバーカードと保険証の一体化は、国民の理解を得られているか
    2022年10月14日
  • ますます意味不明、5000円給付
    2022年3月18日
  • 5000円を一回限り配るより、年金カット法をやり直せ
    2022年3月17日
  • 75歳以上の医療費2割自己負担の決まり方がひどい
    2020年12月10日
  • こんなにノーテンキな年金財政検証は認められない
    2019年8月27日
  • まもなく年金財政検証結果の公表
    2019年8月21日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次