MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 番号制度

番号制度

2011 5/17
政治一般
2011年5月17日

 毎週土曜日の朝8時からBS11で放送されている、「石川和男のひざづめ談義・社会保障編」の収録日でした。

 今週土曜日の朝放送分。ゲストは私と、森信茂樹・中央大学法科大学院教授。まさに、私が今取り組んでいる、社会保障と税の抜本改革の行方について、私の大学の時の同級生、石川君に司会のもと、財務省の先輩、森信さんと「熱論」を交わしました。よかったら是非ご覧ください。

 森信さんは、今政府与党で導入に向けて議論している、「番号制度」について、「もっと国民に周知するべきだ」との議論を展開されました。

 確かに、「番号制度」は、かつては「納税者番号制度」などとも呼ばれたことがあり、国民のプライバシーを守れるのかといった懸念からなかなか進んでこなかった経緯があります。私たちの政権のもとでは、納税のための番号という意味に加え、適切な社会保障給付を確保するという機能も加味した番号制度として作っていこうと思っています。

 これまで、あんなに国民の皆さんから慎重論の強かった番号制度なのに、今のところ政府与党で議論している中では、そんなに強い反対論が起こってはいません。森信さんは、「まだまだ国民に周知が足りないからだ」という主張です。

 番号制度というのは、納税制度のみならず、社会保険料の納付、そしてそれらを背景とした給付たる、各種の社会保障給付を一枚のカードで管理することになるわけですから、極めて大きな制度改革です。森信さんが、国民への周知の重要性を唱えることも、全くその通りです。

banner20110311_220110311-ganbarou_120x60

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 社会保障と税・・今後の日程
  • 残念です

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次