MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 金融政策の説明責任

金融政策の説明責任

2012 1/26
未分類
2012年1月26日

 米国の中央銀行、米連邦準備委員会(FRB)は、25日、声明を発表し、今後の政策運営について説明しました。

 その内容は、①現在の低金利政策を2014年終盤まで継続する、②長期的な物価目標を2%とするなどとするものでした。

 「インフレターゲット政策の採用か?」と問われる場面となりましたが、バーナンキ議長は「FRBは物価安定と雇用最大化を目標としているので、その意味ではインフレターゲットではない」という趣旨を述べています。

 これがインフレターゲット政策という定義にものにあたるかどうかは別として、今日の発表は、FRBの現下の情勢における中央銀行としての説明責任を果たすために必要としての判断のものだと思います。

 各国の中央銀行は、行おうとする政策と、実際に現れる経済情勢についての説明責任を負います。これは日本においてももちろん同じことです。

banner20110311_220110311-ganbarou_120x60

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 年金の試算
  • 鹿野大臣への要請

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • お詫び
    2025年1月17日
  • 事務所より
    2024年10月21日
  • 総決起大会のご案内
    2024年10月16日
  • 全国で結果を出せるよう、頑張ります
    2024年10月12日
  • 一日24時間じゃ足りない!
    2024年10月5日
  • 政治改革の審議の最終盤
    2024年6月2日
  • 佐賀県から国への政策提案
    2023年5月24日
  • 連合の皆さんへも急ぎアプローチ
    2022年5月7日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次