MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 国会活動
  3. 答弁、発言のブレ

答弁、発言のブレ

2013 11/29
国会活動
2013年11月29日
特定秘密保護法案についての、森担当大臣の答弁、発言がまたしても揺れています。
 
先日は国会答弁の中で、国家公務員と報道機関との接触についての何らかのルール作りを検討する旨述べましたが、今日は、報道機関を萎縮させるようなものは難しい旨の発言に変わっています。
 
私が不思議に思うのが、これまでも何回かありましたが、今回も含めて森大臣の発言のブレがどこから来ているのかということ。
 
これらの発言が、部下から上がってきた答弁書を読んだ結果こうなっているのか、それとも答弁書から離れて独自に発言してしまったからこうなってしまったのか、どちらなのか。
 
大臣の国会その他の場での発言は極めて重いものです。ですから、その内容も、担当部局から慎重に起案され、そして大臣自身がしっかり目を通してそれを確定し、かつそれが誤解なく伝わるように各大臣は細心の注意を払って発言します。
 
これだけのブレが続くということは、この一連のプロセスのどこかに問題が発生しているということ。大臣発言の修正が全くないとは言いませんが、ここまで続くのは異例であり、何が問題なのか自体を突き止める必要があると思います。
国会活動
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 一週間強の攻防
  • 力による現状の変更

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 通常国会、最終週へ
    2024年6月16日
  • 予算案、衆院通過・・裏金問題の「幕引き」はさせない
    2024年3月2日
  • 「私は知らなかった」、オンパレードの政治倫理審査会
    2024年3月1日
  • 裏金問題の、責任を明らかにする国会へ
    2024年1月27日
  • 政治への信頼を取り戻す…通常国会の大きな課題
    2024年1月26日
  • 通常国会スタートに向けた一週間
    2024年1月22日
  • 秋の臨時国会、スタート
    2023年10月20日
  • 国会閉会中も、やるべきはある
    2023年6月20日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次