MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 科学技術
  3. STAP細胞・・・理化学研究所で何が起こったのか

STAP細胞・・・理化学研究所で何が起こったのか

2014 3/14
科学技術
2014年3月14日
STAP細胞にかかる論文について数々の疑問点が指摘されています。
 
今日、理化学研究所がこの問題についての調査の中間報告を発表しましたが、まだ幾つかの疑問点は明らかになっていません。
 
私自身どうも腑に落ちないのが、理化学研究所という組織が少なくともかなり関与しながら論文が発表された中で、なぜこのような状況になっているかということ。
 
論文は撤回される方向のようです。日本の科学技術研究全体の信頼が揺らぐようなことにならないよう、事実関係の解明とあわせて、今回のようなことが起きた組織、仕組みとしての背景もしっかり検証して欲しいと思います。
科学技術
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 政治とカネ、に立ち向かう
  • 行政事業レビュー、「廃止」意見の復活

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 「人事のことなので答弁できない」は通用しない
    2020年11月2日
  • 学術会議問題についての菅総理答弁の迷走
    2020年10月30日
  • 誰が6人の学者を任命拒否したのか
    2020年10月13日
  • 日本学術会議元会長の真摯な訴え
    2020年10月9日
  • 菅総理は本当に答弁できるのか
    2020年10月8日
  • 日本学術会議は、そもそも「独立的」な機関であることが重要
    2020年10月6日
  • 学術会議任命問題に対する敏感な反応
    2020年10月3日
  • 学術会議任命拒否問題・・菅総理はしっかり説明するべし
    2020年10月2日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次