MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 沖縄問題
  3. 決して看過できない鶴保大臣発言

決して看過できない鶴保大臣発言

2016 11/13
沖縄問題
2016年11月13日
沖縄での米軍ヘリパッド建設に対してい反対する市民に対して、機動隊員が「土人」という言葉を使ったことに対して、鶴保沖縄担当大臣が、国会において、しかも繰り返し「差別的な言葉とは断定できない」と述べていることは看過できません。
この言葉は、これが使われた文脈からしても明らかに差別的です。金田法務大臣はすでに差別用語に当たるとの認識を示しています。それに対して鶴保大臣の繰り返しの答弁は何なのか。明らかなる閣内不一致です。
しかも、鶴保大臣は沖縄担当。沖縄の気持ちに敏感に寄り添うべき重要な立場にあります。鶴保氏はこれまでも、普天間移設にかかる訴訟に関して「早く片付けて欲しい」と発言したり、極めて問題のある認識に基づく発言が多すぎます。
資質に問題あり。しかもこのような人物を沖縄担当大臣に就けている安倍総理の任命責任も大きいと言わざるをえません。
国会で詳しくその認識をただす必要があります。
沖縄問題
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トランプ氏があぶり出す「格差」の問題
  • トランプ VS  「全ての人に居場所と出番のある社会」

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 辺野古訴訟と諫早湾干拓開門訴訟を重ねて考えてみると
    2023年9月4日
  • 沖縄本土復帰50年に思う
    2022年5月15日
  • 首里城とふるさと納税’
    2019年11月3日
  • 辺野古の新エリアへの土砂投入
    2019年3月25日
  • 沖縄の、極めて明確な民意
    2019年2月24日
  • いよいよ明日、沖縄県の県民投票日
    2019年2月23日
  • 県民投票と民主主義
    2018年12月27日
  • 政府が実力行使にでていいのか
    2018年12月14日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次